能登島家族旅行村Weランド
能登半島七尾湾に浮かぶ能登島北側の小さな岬の突端にあるキャンプ場。海沿いのサイトからは七尾北湾の眺めを堪能できるロケーション。約60ヘクタールの敷地で収容規模は約140サイト。無料で利用できる温水シャワーやコインランドリーなどひと通りの設備が備わっていて、トイレや炊事場などの共用施設も管理が行き届いている。陶芸体験やキャンプ場からエントリーできるシーカヤックツアーなどの体験メニューも用意されている。なお、キャンプ場周辺は遊泳禁止となっている。
オートキャンプサイトは第1オートから第5オートまでの5つのエリアに分かれていて、海沿いとなるのは第2・第3・第5。区画場所によって、湾内に浮かぶ小島の間から昇る朝日を望める側と、海越しの能登半島に沈む夕日を望める側に分かれるが、岬の先端部エリアではその両方を楽しめる場所もある。なおこの先端部エリアは非常に人気が高く、当日受付先着順での場所決めとなるキャンプ場なので、繁忙期においての確保は難しいとされている。AC電源設備付き区画があるエリアもある。バイク利用のソロキャンプはリーズナブルな料金設定がされているが、海沿いのサイトは自動車専用区画なので利用できず、高台の第1オートエリアとなる(海が全く見えないというわけではない)。キャンプサイトの他にも、バス・トイレ・ミニキッチン・エアコン付きのケビンや、ウッドデッキ付きのシンプルな造りのトレーラーハウスが森の中に点在している。

能登島家族旅行村Weランド基本情報
のとじまかぞくりょこうむらうぃらんどキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
石川県七尾市能登島向田町牧山
アクセス
七尾田鶴浜バイパス(国道249号線)「和倉IC」から約17km 能越自動車道「七尾IC」から約24km
営業期間
3月~11月
参考料金
【入村料】高校生以上:300円、小・中学生:200円 【テント持込(自転車・バイク・徒歩)】1人用1張り:800円 【オートキャンプ】3,000円 【AC電源サイト】5,000円 【ケビン(定員4人)】13,000円~ 【トレーラーハウス(定員4人)】10,000円~ など
チェックイン
11:00~17:00(ケビン・トレーラーハウス 14:00)
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット可(ケビン・トレーラーは不可)
オプション
<レンタル>
ロールマット:200円
シュラフ:500円
毛布:500円
バーベキュー用鉄板:800円
ランプ:700円
はんごう:200円
<販売品>
薪
木炭
着火剤
調味料類
使い切り食器類
など
風呂・シャワー
温水シャワーあり(無料) 約6kmのところにひょっこり温泉 島の湯あり 約15kmのところになかじま猿田彦温泉いやしの湯あり 約15kmのところに和倉温泉 総湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、炊事場、トイレ、コインランドリー、芝生広場
その他
花火は手持ちのみサイト内のU字溝にて可。カラオケ・音楽・ラジオ・発電機は禁止。 支払いは現金のみ。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"能登島家族旅行村Weランド" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ランダムウォークキャンプ(2021年06月)
- 金欠リターンライダー(2019年06月)
- 親ばかパパの子育て日記(2019年04月)
- WORK HARD!PLAY HARD!(2018年08月)
- CAMPハマりの備忘録(2018年07月)
- 気分爽快!(2018年05月)
- 木工大好き!(2018年05月)
- Sotograph(2018年04月)
- コトイチ キャンプスナップ(2017年08月)
- ファミリーキャンプの備忘録(2017年07月)
- キャンプをはじめることにした(2017年03月)
- 楽しいキャンプ*石川県*(2015年08月)
- ばらとアウトドアの日々(2015年08月)
- Leo-Roy's Diary(2015年08月)
- でんちんのキャンプ日記(2015年05月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2014年11月)
- あぐりんな暮らし(2014年10月)
- へっぽこオヤジの趣味探し(2014年08月)
- ☆まったり~なファミリーキャンプ☆(2014年08月)
- キャンプ熱~すべてはリベンジから始まった~(2014年08月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2014年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年2月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"能登島家族旅行村Weランド" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "能登島家族旅行村Weランド" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
能登島家族旅行村Weランド周辺観光情報
イルカやアシカショーをはじめ、ラッコのお食事・ペンギンのお散歩・イワシのビッグウェーブなどのイベントが多彩で、エサやり体験やイルカなどとの触れ合いもできる参加型水族館「のとじま水族館」までは約1km。
島の食材を活かしたレストランや能登島の土産が揃った土産コーナーがあり、世界各国の現代ガラス作家の造形作品を中心に400点近くの作品を収蔵している石川県能登島ガラス美術館も隣接している「道の駅 のとじま」までは約3km。
能登の新鮮な魚介類を取り扱う「能登生鮮市場」、能登各地の里山里海の伝統的な味を体感できる「里山里海小路」、能登の名産品・伝統工芸品を取り揃えた里山里海百貨店「里乃蔵」、能登の旬の味覚を存分に楽しめる「能登グルメ館」などの施設が揃い、様々なイベントも開催されている「道の駅 能登食祭市場」までは約19km。

