能登リゾートエリア増穂浦
澄んだ海水と白い砂浜が美しい増穂浦海水浴場に面した位置にあるキャンプ場。増穂浦海水浴場は「日本の水浴場55選」に選ばれていて、プライベートビーチのような位置で海水浴を楽しめる。「里浜アクティビティ」と称されるアクティビティが楽しめ、疾走するバギーから能登の里浜の雄大な光景と風を全身で感じられる「8輪駆動サンドバギー」と、ガイドによる乗り方レクチャーとレッスンの後、キャンプサイトや海岸近くの遊歩道を走行する「オフロード・セグウェイ体験」の2つ(開催日限定)が用意されている。
キャンプサイトは、専用の水道設備とAC電源設備付きのオートキャンプサイト、松林の中にある車の乗り入れ不可のサイト、ウッドデッキ自体が区画となっている高床式サイト、キャンピングカー専用サイトなどバリエーション豊かで、場所によって海の眺めに差がある。キャンプサイト以外にも、バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具などの設備が整ったケビンがある。ケビンには大人数で利用できる定員20名のタイプもある。

能登リゾートエリア増穂浦基本情報
のとりぞーとえりあますほがうらキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町相神イ3-1
- アクセス
- のと里山海道「西山IC」から約23km、「横田IC」から約16km
- 営業期間
- 通年営業
- 参考料金
-
【高床式テント】3,300円~ 【区画サイト】2,400円~ 【電源付き区画サイト】6,200円~ 【キャンピングカー専用サイト】6,200円~ 【ケビン 4人用】13,000円~ 【ケビン 5人用】14,000円~ 【ケビン 20人用】48,000円~
- チェックイン
- 14:00~17:00(ケビン 15:00~)
- チェックアウト
- 11:00(ケビン 10:00)
- ペット同伴
- ペット不可
- オプション
-
<レンタル>
テント:2,000円 タープ:1,000円 シュラフ:500円 LEDランタン:500円 バーベキューコンロ:500円 鉄板:500円 ケビン用布団一式:1,000円<アクティビティ>
8輪駆動サンドバギー:1回 1,000円 オフロード・セグウェイ体験:1回 1,000円<販売品>
薪 木炭 着火剤 乾電池 BBQ用網 など - 風呂・シャワー
- コインシャワーあり(3分:100円・夏季シーズンのみ) 約2kmのところに渤海温泉(シーサイドヴィラ渤海)あり 約21kmのところにアクアパーク シオン(道の駅 ころ柿の里 しか)あり
- 場内施設
- 管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、かまど、洗濯機、乾燥機、屋内バーベキュー場
- その他
- 花火は手持ちのみ可。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 大音量を発する機材(カラオケ等)の使用は禁止。
- 電話番号
- ホームページ
(参考ページ) -
https://shika-guide.jp/stay/348/
(志賀町観光協会HP)
利用者のブログ・キャンプレポート
"能登リゾートエリア増穂浦" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをピックアップして紹介させていただいています。
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"能登リゾートエリア増穂浦" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "能登リゾートエリア増穂浦" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
能登リゾートエリア増穂浦周辺観光情報
季節の魚介や農産物、地元特産品などが揃う「道の駅 とぎ海街道」までは約2km。道の駅の奥の海岸には、平成元年に「世界一長いベンチ」としてギネスブックに掲載された全長460.9メートルのベンチがある。
石川県を代表する景勝地「能登金剛」の切り立った断崖絶壁の絶景や「巌門」などの見どころを船上から満喫できる「能登金剛遊覧船」までは約8km。
国内唯一で、世界でも珍しい波打ち際を自動車で走ることができる全長約8kmの砂浜道路「千里浜なぎさドライブウェイ(千里浜北口)」までは約35km。
イルカやアシカショーをはじめ、ラッコのお食事・ペンギンのお散歩・イワシのビッグウェーブなどのイベントが多彩で、エサやり体験やイルカなどとの触れ合いもできる参加型水族館「のとじま水族館」までは約33km。
全長360mの朝市通りに新鮮な海産物をはじめ、採れたて野菜や干物、民芸品などを扱う200軒以上の露店がずらりと並ぶ、日本三大朝市にも数えられる「輪島朝市(本町・朝市通り)」までは約42km。

