白山吉野オートキャンプ場
白山の北西麓、手取川の中流域に位置するキャンプ場。白山連峰の山々雄大な眺めを望めるロケーション。敷地は手取川沿いとなるがキャンプ場から川へは降りられない。ロックガーデンや大花壇などが整備され四季折々の花を愛でることができる「吉岡園地」、パークゴルフ場やグラウンドゴルフ場がある「河合・下野園地」、そして当キャンプ場の3つの施設からなる「白山ろくテーマパーク」と称されるの施設の中にあるキャンプ場。この3つの施設は一帯の敷地ではない。
管理棟をはじめトイレや炊事棟など共用施設の建物は立派で規格も高い。コインシャワーやコインランドリーなどの設備も備わっている。オートキャンプサイトは整然と区画された開放的な芝生サイトでAC電源設備付き。フリーサイトには開放的な芝生エリアと木立の立ち並ぶエリアがある。川を挟んだ向かい側、キャンプ場からは橋を渡って直接徒歩で行ける距離に日帰り温泉施設「バードハミング鳥越(弘法の湯)」がある。

白山吉野オートキャンプ場基本情報
はくさんよしのおーときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
石川県白山市吉野ト92-5
アクセス
北陸自動車道「小松IC」から約22km 小松バイパス「佐々木IC」から約15km
営業期間
4月1日~11月30日
参考料金
【オートサイト】4,200円~5,200円 【フリーサイト】1,650円~2,050円 など
チェックイン
12:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
ハンモック:1,000円
移動式バーベキュー炉:1,000円
<販売品>
薪
木炭
着火剤
氷
カップ麺
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(5分:100円) 徒歩10分程度のところにバードハミング鳥越 弘法の湯(場内から直接行ける)あり 約2.5kmのところにめおと岩温泉ラクヨウあり 約6kmのところに大門温泉センターあり 約10kmのところに比咩の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、コインランドリー、芝生広場、大型遊具、屋根付きバーベキュー場
その他
予約は3連泊まで。 インターネット予約ができる期間と電話のみで受け付ける期間がある。 ゴミは有料(300円)にて引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 私の趣味ブログ(2022年08月)
- Xactifans Blog(2021年09月)
- たびもろこし(2021年07月)
- rehu3のアウトドアブログ(2021年04月)
- oliveの「一日一感動」(2020年09月)
- ぶらり金沢駅(2020年06月)
- わんちゃんOK!with コーギー(2020年01月)
- しげ部屋 2015(2019年05月)
- CAMPハマりの備忘録(2019年05月)
- HIACEで外遊び♪(2018年08月)
- ハチブログ(2017年05月)
- ストリートキャンプ!?(2016年10月)
- カプリの話(2016年04月)
- キャンプをはじめることにした(2015年11月)
- しげ部屋 2015(2015年08月)
- mikaちゃん、だいすけ、キャンプへGO!GO!GO!(2015年07月)
- アウトドアを遊ぼう / キャンプと、カヤックと、それから登山。(2014年10月)
- 家族みんなでキャンプへGO!!(2014年09月)
- イカちゃんとかキャンプとか(2014年06月)
- 釣りとキャンプのオヤジ日記(2014年05月)
- きゃんぷ 日記(2014年05月)
- ギロロ伍長と扶美のキャンプ日記(2014年04月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2014年04月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "白山吉野オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
白山吉野オートキャンプ場周辺観光情報
白山麓の地産食品や民芸品が揃い、パン工房やドッグランも併設されている「道の駅 瀬女」までは約10km。
石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3kmのドライブロードで、白山の雄大な自然の中で見どころ満載の絶景ドライブが楽しめる「白山白川郷ホワイトロード(旧 白山スーパー林道)」の石川県側起点「白山白川郷ホワイトロード中宮口」までは約19km。
13万坪の自然豊かな森に茅葺の古民家を移築した加賀伝統工芸のテーマパークで、友禅染・ろくろ回し・上絵付・金箔貼りなど50種類以上の伝統工芸を体験できるのをはじめ、さまざまな伝統工芸品が並ぶショップや地元名物料理が楽しめる食事処なども揃った「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」までは約22km。
3,500坪の広大なスペースに各国から集められた世界の名車や懐かしい国産車などが常時500台展示されている展示台数日本一の自動車博物館「日本自動車博物館」までは約25km。
自然の地形を活かした約23haの広大な敷地の中、特別天然記念物のトキをはじめ、ホワイトタイガーやコビトカバ、ライチョウなどの珍しい動物が多数展示され、動物たちと触れ合える体験イベントも充実している「いしかわ動物園」までは約18km。
山頂までゴンドラが通じていて、山頂からは加賀平野や手取川の扇状地帯をはじめアルプス連峰、日本海などの眺望を楽しめる「獅子吼高原(パーク獅子吼)」までは約10km。

