赤礁崎オートキャンプ場
大島半島先端エリアの海沿い、小浜湾を望む高台にあるオートキャンプ場。目の前が海でサイトから直接海を眺められる区画も多い。歩いていける距離に「袖が浜海水浴場」と「塩浜海水浴場」の二つの海水浴場があるが、キャンプ場前の海岸は遊泳禁止区域になっている。直径55メートルの円形釣桟橋で、釣った魚をその場で調理することもできる「あかぐり海釣公園」も近い。サニタリー棟には、シャワー・水洗 トイレ・コインランドリー・炊事場・足洗い場などが完備され、快適にキャンプを楽しめる。
オートキャンプサイトは植栽等で綺麗に区画された開放的な芝生のサイトで、AC電源付きやAC電源と水道が付いているタイプ、定員10名の大きな区画などバリエーション豊か。車の横付けはできないがプライベート感の高いキャンプサイトもある。キャンプサイト以外にも、エアコン・寝具付きのシンプルな造りの山小屋風のケビンや、エアコン・バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具・食器・寝具などの設備が整った2階建てのログハウスがある。
ピザ作り教室・丸太切り体験・炭焼き・苔玉作りなどの体験メニューや、宝さがし・流しそうめん大会・いかフェス・かにフェス・ハロウィンなどの季節のイベントなどが多数用意されている。

赤礁崎オートキャンプ場基本情報
あかぐりざきおーときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
福井県大飯郡おおい町大島21-95
アクセス
舞鶴若狭自動車道「小浜西IC」から約13km、「大飯高浜IC」から約18km
営業期間
3月~12月
参考料金
【一般キャンプサイト】2,100円+駐車料:1,000円 【AC水道付きオートサイト】6,500円 【オートサイト】5,200円 【ELオートサイト】6,000円 【ビッグサイト】10,400円 【ログハウス】14,600円 【ケビン】7,300円 【BOSSキャビン付サイト】11,00円
チェックイン
13:00(ログハウス等 14:00)
チェックアウト
11:00(ログハウス等 10:00)
ペット同伴
ペット不可(可となる時期あり)
オプション
<レンタル>
テント:2,500円~3,500円
ヘキサタープ:1,500円
パーティーシェード:2,000円
グランドシート:200円
毛布:300円
ロールマット:200円
コット:500円
ガスランタン(ガス別):600円
電気ランタン:600円
BBQグリル:1,500円
鉄板:500円
網:300円
カセットガスコンロ:500円
テーブル:1,000円
イス:300円
ダッチオーブン:800円
焚き火台:500円
炊飯器:500円
飯ごう:300円
鍋:400円
フライパン:400円
延長コード:200円
ハンモック:500円
など
<販売品>
薪
木炭
キャンプ用品
BBQ用食材
冷凍食品
氷
お米
調味料
インスタント食品
お菓子
日用品
海釣り用グッズ
ドリンク類
など
風呂・シャワー
シャワーあり 約12kmのところにあみーシャン大飯あり 約11kmのところにシーサイドスパ おおいの湯(うみんぴあ大飯)あり 約13kmのところに湯っぷる(道の駅シーサイド高浜)あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事場、足洗い場、コインランドリー、石釜、バーベキューハウス、自動販売機
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は禁止。 発電機・カラオケ、音楽等は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 キャンプ場付近での遊泳および貝類の採取は禁止。 ゴミは分別して引き取り可。 22時から翌朝7時までは車の入退場は不可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"赤礁崎オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ファミキャンGo!!(2022年07月)
- ロマンチ体験(友達に伝えたいキャンプの魅力)(2022年05月)
- ぼるしちのキャンプ&ライフ(2021年11月)
- 3児の母のブログ (キャンプや小旅行とか)(2021年10月)
- まだかのブログ(2021年04月)
- 凸私書箱1001凹 ~時々キャンプ(2020年10月)
- サクラ日和(2020年09月)
- 気ままなちちうえ(2020年07月)
- 初心者きゃんぱぁ(2019年11月)
- トムとリュウのオートキャンプ2nd(2018年12月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2018年10月)
- Happiness*幸せのつむぎかた|あとりえどりー(2018年10月)
- ファミキャンGo!!(2018年08月)
- リュックひとつでどこへでも!(2018年08月)
- あっちこっちHobby(2018年08月)
- キャンKATU(活)ブログ(2018年08月)
- 雨男なので雨キャンプ!(2018年04月)
- なにもかもが初心者ですが…(2017年08月)
- CAMP IS COMIN' BACK(2017年08月)
- ゆるっと行こう!脱力キャンプ(○´ε`○)(2017年06月)
- アラフォーおかんの外遊び。(2016年12月)
- のんびりキャンプ(2016年08月)
- 僕のプログ(2016年07月)
- Are You Ready? 2009(2016年05月)
- ポメ麻呂とキャンプ(2015年11月)
- キャンプをはじめることにした(2015年10月)
- 豊中発、父子キャンプ宣言!!(2015年09月)
- <CAMP☆WARS>たどりつかない答え(2015年08月)
- sea & camp Let's short trip(2015年07月)
- 人生山あり海あり川あり(2015年05月)
- キャンカーがあると?(2015年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"赤礁崎オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "赤礁崎オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
赤礁崎オートキャンプ場周辺観光情報
キノコの形をした高さ30mの展望台がシンボルの、特産品のきのこをモチーフにしたテーマパークで、広々とした芝生広場や全長460mのビッグスライダー、人工芝のソリ用ゲレンデなどの遊具も充実している「きのこの森」までは約18km。
日本最大級のボールプールや手作り体験工房などのある体験型児童館「こども家族館」をはじめ、地元産野菜や加工品などが揃う「道の駅うみんぴあ大飯」、世界最大級の超大型スクリーンによるバーチャルシアターが楽しめる「エルガイアおおい」、若狭湾クルーズを楽しめる「観光船 青戸クルージング 」日帰り温浴施設「シーサイドスパおおいの湯 」など海辺の広大な敷地に様々なアミューズメントが揃う複合レジャー施設「うみんぴあ大飯」までは約11km。
新鮮な魚介類をはじめ、干物などの海産加工物や伝統工芸品など若狭の名産品のショッピングや海の幸を堪能できる食事を楽しめ、若狭湾国定公園を代表する豪壮な蘇洞門海岸を遊覧できる蘇洞門めぐり遊覧船の発着場にもなっている「若狭フィッシャーマンズワーフ」までは約23km。

