奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
おくひだおんせんごうおーときゃんぷじょう北アルプスの麓、奥飛騨温泉郷の高原川沿いにあるキャンプ場。緑の山々に囲まれた中で自然を満喫できる環境で、夜には満天の星空も堪能できる。場内に天然温泉露天風呂があるほか、キャンプ場近辺にも日帰り温泉施設が点在しているロケーション。キャンプ場目の前の高原川ではヤマメやイワナなどの渓流釣りが楽しめるのをはじめ、川を利用した魚のつかみ取りスペースや釣り堀もあり子供でも気軽に釣りやつかみ取りを楽しめる。場内には、シャワー設備・ドライヤーコーナー・コインランドリーなど充実した共用施設が揃い、売店やレンタル品の品揃えも豊富。また、遊具広場や子供水遊び場などの遊び場も備わっているなど、キャンプ場全体としても高規格で行き届いた管理がなされていて、様々なスタイルで快適なキャンプを楽しめる。なお、当キャンプ場は「道の駅 奥飛騨温泉郷上」に併設されたキャンプ場として紹介されていることもあり、入場口も道の駅内にある。
オートキャンプサイトは、木立に隣接した区画や開放的な草地の区画など趣の異なる3つのエリアに分かれている。バイク利用者向けの料金設定もある。

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
アクセス
安房峠道路「平湯IC」から約11.5km 東海北陸自動車「清見IC」から約60km 長野自動車道「松本IC」から約59km 北陸自動車道「富山IC」から約65km
営業期間
4月~11月
参考料金
【入場料】大人(中学生以上):500円、小人(3歳以上):300円 【ゴミ回収協力金】1サイト1泊:300円 【オートキャンプサイト】4,000円~5,500円 【AC電源使用料】800円 【バイクサイト】バイク1台:1,500円 など
チェックイン
13:00~16:30
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
テント:3,500円
タープ:2,500円
ロールマット:300円
シュラフ:800円
毛布:300円
電池ランタン:600円
ガスランタン:600円
バーベキューセット:1,000円
鉄板:300円
網:300円
テーブル:600円
イス:300円
ダッチオーブン:800円
クーラーボックス:600円
マウンテンバイク:1時間 300円
キックボード:1時間 300円
など
<販売品>
薪
木炭
ホワイトガソリン
キャンプ用品
氷
アイスクリーム
調味料
インスタント食品
牛乳
卵
日用品
など
風呂・シャワー
天然温泉露天風呂あり(無料) 温水シャワーあり(8分:200円) 約2kmのところに荒神の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、かまど、コインランドリー、洗面台、釣り堀、子供水遊び場、遊具広場、多目的広場
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ指定場所にて21時まで可。 ドローン飛行・発電機・カラオケは禁止。
営業期間
4月~11月
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"奥飛騨温泉郷オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 騒がしい未来ラジオ(2022年07月)
- ロマンチ体験(友達に伝えたいキャンプの魅力)(2021年10月)
- 風工場 in sky and the earth(2021年09月)
- 人生の扉を開いて(60代も素敵だよ!)(2021年09月)
- スライダーズおやじ(2021年09月)
- キャンピングカーと共に(2020年11月)
- 不器用で虫嫌いのCAMP Blog(2020年10月)
- ぽつくんのファミリーキャンプブログ(2020年09月)
- のんびり外歩き(2020年09月)
- "思いつき"お出かけ旅と車中泊(2020年08月)
- 何の変哲もない日々。だけど…(2019年05月)
- CAMPハマりの備忘録(2019年09月)
- ちょっとお出かけ・・・。(2018年09月)
- 岐阜人の夏はサーフィン、冬はスノーボード &ロック万歳(2018年07月)
- バイクツーリングとキャンプと家族の日記 2(2017年10月)
- 外遊びと音遊び(2017年05月)
- つるまい子&鶴にぃやんのブログ(2016年10月)
- ホク家の子連れ山登り(2016年08月)
- 超ショートなblog(仮)(2016年08月)
- みのむし一家の徒然日記(2016年08月)
- スーパーTenere(2016年07月)
- 登っちゃえば?(2016年07月)
- 行け☆がんちゃん(2016年04月)
- バイクツーリングとキャンプと家族の日記 2(2016年04月)
- 元インドア家族の「とりあえず外でてみよっか」(2015年08月)
- ぬるぬるキャンプ ♨(2015年08月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2015年07月)
- 3人娘(+ハリネズミ1匹?)と一緒にキャンプへ行こう!!(2015年05月)
- Road Bike's Log(2015年05月)
- アウトドア派でもないのにキャンプ好き(2015年05月)
- はやっこレーシングのキャンプブログ(2014年10月)
- アウトドア派でもないのにキャンプ好き(2014年10月)
- デーコンのblog(2014年08月)
- My ブログ(2014年08月)
- キャンプって楽しい~!!!(2014年07月)
- 外遊びと音遊び(2014年07月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"奥飛騨温泉郷オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "奥飛騨温泉郷オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場周辺観光情報
日本唯一の2階建てロープウェーで標高2,200mの雲上までの空中散歩を楽しめ、展望台からは西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳など北アルプスの山々の360度のパノラマ眺望を堪能できる「新穂高ロープウェイ」までは約9km。
上高地へ向かうシャトルバス発着地「あかんだな駐車場」までは約12km。
北アルプスの南端に位置する乗鞍岳を登る山岳道路「乗鞍スカイライン」を利用する際のバスターミナル「ほおのき平バスターミナル」までは約20km、「あかんだな駐車場」までは約12km。
旧神岡鉄道のレールの上をマウンテンバイクで走る新感覚アクティビティで、飛騨路の山々や桜並木を眺める「まちなかコース」や高原川に架かる橋梁やトンネルを走るスリル満点の「渓谷コース」を楽しめる「レールマウンテンバイク Gattan Go」(まちなかコース受付場所)までは約22km。

