椛の湖オートキャンプ場
はなのこおーときゃんぷじょう
中津川市街地北側の丘陵地、標高560メートルに位置する椛の湖のほとりにあるキャンプ場。水と緑に囲まれた自然を満喫できるロケーションで、夜には満天の星空も堪能できる。春は桜、秋はハナノキが湖畔を彩り、四季折々の景観を楽しめる。夏季シーズンには場内に「徒歩池」という浅い池が開放され、水遊びができるほかマスのつかみ取りなどのイベントも開催される。椛の湖では釣りが楽しめるが遊泳は禁止されている。トイレや炊事場などを擁するサニタリー棟をはじめとした共用施設はどれも規格が高く、行き届いた管理がされている。売店も品揃え豊富で、特にアウトドアグッズの取り揃えはちょっとしたアウトドアショップを思わせるほど充実している。場内にある大浴場も広々として快適に利用できる。(「はなの湖オートキャンプ場」と平仮名で表記される場合あり)
キャンプサイトは湖畔添いに32サイト、林間に33サイトの配置になっていて、いずれも綺麗に区画されたサイト。キャンプサイトの他にも、トイレ・キッチン・冷蔵庫付で湖畔の高台に位置する「ウッディハウス」や、トイレ・キッチン・冷蔵庫・エアコン・寝具付きで、ウッドデッキから湖畔を望める「トレーラーハウス」がある。
椛の湖オートキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県中津川市上野589-17
アクセス
中央自動車道「中津川インター」から約18km
営業期間
3月~11月
参考料金
【施設利用料】大人:210円、小人:100円 【ゴミ回収協力費】1サイト/1棟:320円 【オートサイト】4,950円、電源利用:1,050円 【ウッディハウス 6人用】9,900円 【ウッディハウス 10人用】18,700円 【トレーラーハウス 5人用】17,810円 【トレーラーハウス 6人用】18,850円 【トレーラーハウス 7人用】19,900円 など
チェックイン
14:00~17:00(トレーラーハウス等 15:00)
チェックアウト
9:00~13:00(トレーラーハウス等 10:00)
ペット同伴
ペット可(トレーラーハウス等への入室は不可)
オプション
<レンタル>
テント:4,000円
タープ:2,000円
シュラフ:820円
毛布:200円
椅子:400円
テーブル:500円
バーベキューコンロ:1,000円
調理器具各種:100円~
ランタン:1,000円~
ダッチオーブン:1,000円
炊飯器:500円
延長コード:200円
など
<アクティビティ>
テニスコート:1時間 820円
テニスラケット:200円
レンタサイクル:1時間 500円
魚釣り:大人1日 500円 他
釣り竿:200円
など
<販売品>
薪
木炭
燃料類
キャンプ用品
アイス
アルコール類
調味料類
インスタント食品
アウトドアグッズ
など
風呂・シャワー
お風呂あり(大人:410円、小人:210円) コインシャワーあり(3分:100円) 約16kmのところにクアリゾート湯舟沢あり 約17kmのところに付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯あり 約10kmのところにほっとサロン中津川(満天星温泉)あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、洗面台、炊事場、ランドリー、芝生広場、野外ステージ
その他
直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ指定場所にて可。 音量の大きな音響機器・楽器演奏・カラオケ・発電機等、騒音の出るものは一切禁止。 湖での遊泳は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"椛の湖オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ふじさんXのページ(2019年11月)
- ゆるゆるファミリーのまったりキャンプ(2018年11月)
- ファミリー+髭娘と外遊び@愛知(2018年08月)
- yashiと子供の夢キャンプ(2018年06月)
- CAMPハマりの備忘録(2018年05月)
- ゆるっと行こう!脱力キャンプ(○´ε`○)(2017年05月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2016年11月)
- 40手前でファミキャンデビュー♪(2016年06月)
- 登っちゃえば?(2016年04月)
- ソトアソブログ (SOTOASO部log)(2016年03月)
- 愛知からの親子三人キャンプ!(2016年03月)
- ジプのブラックバスナイトフィッシング(2015年07月)
- みぃにゃとファミリーのキャンプ~おじゃまじー~(2015年05月)
- Simple life of KUNI-PAPA(2015年03月)
- 気ままな4人の物語(2014年11月)
- Simple life of KUNI-PAPA(2014年11月)
- 2年目キャンパー奮闘記(2014年10月)
- 愛知からの親子三人キャンプ!(2014年10月)
- だんご三兄弟とゆる?いキァンプ日記(2014年06月)
- ふたごキャンプ(2013年11月)
- ビンボウ多趣味LIFE(キャンプ日記)(2013年09月)
- ヒプノセラピスト マイコエルのブログ(2013年06月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"椛の湖オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "椛の湖オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
椛の湖オートキャンプ場周辺観光情報
地元農産物や加工品が揃い、そば打ち体験も楽しめる、木曽川と恵那山を望むロケーションにある「道の駅 きりら坂下」までは約6km。
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町で、坂道の両脇には土産屋やカフェが並び、食べ歩きや買い物をしながらノスタルジックな街並みを楽しめる「馬籠宿(観光案内所付近)」までは約12km。
全国で初めて古い町並みを保存した宿場町で江戸時代の面影がそのまま残っている観光スポット「妻籠宿(観光案内所付近)」までは約15km。
両岸には奇岩・怪石が立ち並び、四季折々の自然やダイナミックな景観が楽しめる「恵那峡(恵那峡遊覧船乗り場付近)」までは約25km。周辺にはストーンミュージアム博石館や恵那峡ワンダーランドなどのスポットも点在している。

