クオーレふれあいの里
くおーれふれあいのさと
美濃白川エリア、清流白川沿いに広がる広大なリゾートエリア「美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里」の中のキャンプ場。キャンプエリア・コテージエリア・ファストフード店・渓流公園などがある「アウトドアエリア」と、道の駅・飲食店・売店などがある「ワクワク公園エリア」、また少し離れたところにイタリアンレストランや全長1,200mの遊歩道などがある「笹平高原エリア」の3つのエリアからなる広大な施設。清流白川での川遊びをはじめ、渓流公園「アクア・パルコ」では、ニジマス釣りやつかみ取りが気軽に楽しめる。広さ6,000平米の芝生広場では、パターゴルフやバドミントンなどの軽スポーツが楽しめるほか、イベント会場としても利用されている。
キャンプサイトは平均約100平米の広さのあるオートキャンプサイトと、草地のフリーサイトがある。他にも、シンプルな作りのタイプからバス・トイレ付のタイプなどバリエーション豊富なバンガローが6人用から15人用までのラインナップで立ち並ぶ。コテージエリアでは、バス・トイレ・キッチン・調理器具・寝具などの設備が整った別荘仕様のコテージもある。
クオーレふれあいの里基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県加茂郡白川町和泉181-1
アクセス
東海環状自動車道「美濃加茂インター」から約29km
営業期間
通年営業
参考料金
【入場料】大人(中学生以上):300円、小人(小学生以下):200円 【駐車料】普通車:400円、大型車:2,000円、バイク:200円 【フリーテントサイト】テント1張:2,500円、タープ1張:1,000円 【オートキャンプサイト】5,000円 【バンガロー 6人用】6,000円~7,000円 【バンガロー 8人用】11,000円 【バンガロー 10人用】8,000円~13,000円 【バンガロー 15人用】15,000円 など
チェックイン
【フリーテントサイト】12:00、【オートキャンプサイト・バンガロー】14:00
チェックアウト
【フリーテントサイト】12:00、【オートキャンプサイト・バンガロー】11:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
鉄板:300円
金網:300円
毛布:300円
タープ:2,000円
飯盒:300円
テーブル:1,000円
バーベキューコンロ:1,500円
鍋:300円
など
<その他>
マス釣り:10匹迄 2,000円
マスつかみ:10匹放流 2,000円
パターゴルフ:1名 500円
グラウンドゴルフ:1名 500円
バトミントン:1組 300円
輪投げ:1組 300円
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
キャンプ用品
日用品
アルコール類
ジュース類
アイスクリーム
お菓子類
お土産
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(3分:100円) 約10kmのところに美濃白川 道の駅温泉あり 約19kmのところに飛騨金山ぬくもりの里温泉(道の駅かれん)あり 約19kmのところに湯ったり館あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、コインランドリー、トイレ、炊事場、芝生広場、マス釣り場
その他
花火は手持ちのみ22時まで可。 カラオケ・発電機など騒音の出る機器の持込みは禁止。 ゴミは指定ゴミ袋購入で引き取り可。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"クオーレふれあいの里" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 「子供とアウトドア!」テンパりママの外遊び(2020年09月)
- おっさんソロキャンプ道(2020年05月)
- gorogoro_camp’s blog(2020年01月)
- にーなーブログ(2019年10月)
- Misoji×Camp(2019年03月)
- ポンのブログ(2016年07月)
- デコボコ夫婦で片田舎から Jump to Camp!(2016年07月)
- 木工DIY…とかの日記(2015年08月)
- 年子姉妹とたのしむ育児(2015年07月)
- 自由気ままに(2015年07月)
- にりんのりだー(2015年07月)
- Felizな暮らし(2015年05月)
- Mr.ドリュの行った、見た、撮った(2015年05月)
- 木工DIY…とかの日記(2014年08月)
- そして父になる(2014年05月)
- Late for the Sky(2012年08月)
- MINAGI's ROOM(2011年08月)
- インドア女のキャンプにまつわるエトセトラ(2011年07月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"クオーレふれあいの里" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "クオーレふれあいの里" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
クオーレふれあいの里周辺観光情報
白川茶や白川ハム、まゆ工芸品を始め、白川町ならではのお土産が揃い、日帰り温泉施設も併設されている「道の駅 美濃白川ピアチェーレ」までは約10km。
敷地の裏手にはダイナミックな飛騨川の渓谷が広がり、「日本最古の石博物館」も隣接している「道の駅 ロックガーデンひちそう」までは約17km。
木工や陶芸などのクラフト体験や、パンやピザ作りなどの食の体験が楽しめる「わくわく体験ランド こもれびの里」までは約14km。

