ひるがの高原キャンプ場
大日ヶ岳の東側エリア、ひるがの高原にあるキャンプ場。標高は約880メートルで夏でも涼しく過ごせる環境。場内に流れる清流では水遊びも楽しめる。キャンプサイトは5つのエリアに分かれていて、いずれも林間ロケーション。アカマツ、カラマツ、杉などエリアごとに立ち並ぶ樹木の趣が異なり、どのエリアも緑豊かな自然を満喫できる心地よいサイト。全エリアの総収容は200張ほどにもなる規模。トイレや炊事場などの共用施設はどれも管理も行き届いていて快適に利用できる。サイトでの直火が可能。キャンプサイト以外にも、シンプルな造りのタイプやトイレ付のタイプなどバリエーションが豊富で個性的なバンガローや、バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・テレビ・調理器具・寝具などの設備が整った別荘仕様のコテージがある。隣接の「ロッジほらひら」で入浴できるほか、コインシャワー設備も完備されている。バイク利用者向けの料金設定もある。

ひるがの高原キャンプ場基本情報
ひるがのこうげんきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4714-2
アクセス
東海北陸自動車道「ひるがの高原スマートIC」から約7km、「荘川IC」から約13km、「高鷲IC」から約13km
営業期間
4月中旬~10月下旬
参考料金
【オートキャンプ】車:1,100円、大人:1,100円、子供:700円 【バイクキャンプ】大人:1,500(駐車料込) 【バンガロー(10帖)】16,000円~25,000円 【バンガロー(8帖)】11,000円 【丸太バンガロー(6帖)】9,000円 【コテージA】定員10名まで:37,000円 【コテージB】定員10名まで:40,000円 など
チェックイン
13:00~20:00
チェックアウト
12:00(バンガロー 11:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
毛布:300円
シュラフ:300円
ナベ:300円
鉄板:300円~
ヤカン:200円
包丁:100円
まな板:100円
MTB:1時間500~
など
<販売品>
薪
木炭
燃料類
調味料類
日用品
氷
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、洗面台、炊事場、かまど、コインランドリー、多目的グランド、テニスコート
その他
ゴミは分別して引き取り可。 花火は手持ちのみ21時まで可。 リードの使用等ペットルールあり。 音楽は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"ひるがの高原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ATSS☆ゆら~りBlog(2021年08月)
- コツコツ主婦ブログ(2021年07月)
- BAMBI CAMP(2021年05月)
- 名古屋で生き物と遊ぼう(2021年05月)
- It made my day blog(2020年10月)
- yashiと子供の夢キャンプ(2020年08月)
- ATSS☆ゆら~りBlog(2020年08月)
- ありがとうの人生ブログ(2020年07月)
- Misoji × Camp - 三十路からはじめるキャンプ(2020年06月)
- おっさんソロキャンプ道(2020年06月)
- TAKE IT AWAY~セローイストのOn and Off(2019年08月)
- ツーリング・キャンプ大好きおやじ(2019年05月)
- SIDE B CAMP.NET(2019年05月)
- タモリのキャンプ、登山、たまに釣り日記(2018年08月)
- ハッピーなこといっぱい(2018年08月)
- CAMP IS COMIN' BACK(2018年08月)
- TAKE IT AWAY~セローイストのOn and Off(2018年08月)
- アンプラ(2018年07月)
- ★犬連れキャンプ★ -黒柴シバコ キャンプ犬への道-(2018年07月)
- mikan.のバイクブログ(2018年06月)
- CAMPハマりの備忘録(2016年07月)
- Going My Outdoor(2017年10月)
- 三匹と夫婦(2017年06月)
- 悩むキャンプ(2017年06月)
- えんじょいキャンプ(2017年06月)
- アラカン夫婦&JUN(2016年08月)
- 三匹と夫婦(2016年06月)
- 酔っ払いキャンプと気まぐれ山歩き(2015年10月)
- オヤジの逃避行(2015年10月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2015年10月)
- 岐阜人の夏はサーフィン、冬はスノーボード &ロック万歳(2015年09月)
- ゴールデンレトリバー5頭とパパ(2015年09月)
- 低規格が好き!でも時々高規格…我が道を行こう!(2015年08月)
- デコボコ夫婦で片田舎から Jump to Camp!(2015年07月)
- えんじょいキャンプ(2015年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"ひるがの高原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "ひるがの高原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
ひるがの高原キャンプ場周辺観光情報
ひるがの高原スキー場のグリーンシーズンとなる施設で、ジップライン・山頂バギーのツアー・ディスクゴルフなどのアクティビティをはじめ、4万株の桃色吐息(ペチュニア)が咲き誇る眺めや、白山連峰が一望できる山頂でテラスカフェも楽しめる「ひるがのピクニックガーデン」までは約1.5km。
家族でニジマス釣りやつかみ取りを楽しめ「木工ろくろ」の体験も楽しめる「ひるがのマス園」までは約1km。
季節の花が楽しめる花畑や動物たちと触れ合える、自然と動物と食のテーマパークで、乗馬や牛の乳搾りから、パン・ピザ作り体験やスノードーム作りなど様々な体験メニューも楽しめる「牧歌の里」までは約5.5km。
大日ヶ岳から流れてきた水が太平洋側と日本海側に分かれて流れていく分水嶺の様子を見ることができる「ひるがの分水嶺公園」までは約2km。

