N.A.O.明野高原キャンプ場
えぬえーおーあけのこうげんきゃんぷじょう
自然豊かな明野高原に広がるリゾート型キャンプ場。メインとなるオートキャンプ場(71区画)をはじめ、ペットと一緒に泊まれる柵付きサイトの「わんこパラダイス(34区画)」、フィンランドウッドのバンガロー(16棟)、6名用〜30名用までのバリエーションがあるコテージ風貸別荘(22棟)など、多彩な宿泊施設が備わっている。場内には、水深50cm~70cmの水遊び場、釣り竿レンタルして楽しめる釣り堀、小さな子供も楽しめる木製遊具などがあるほか、オルゴール作り・食品サンプル作りなどのクラフト、明野高原の大自然を体で感じられるネイチャーゲーム、ダッチオーブンでいろいろな料理にチャレンジするアウトドアクッキング教室など、様々な自然体験教室も開催されている。キャンプ場の中をぐるっと探検できる遊歩道では、長良川の源流ポイントを見ることもできる。また場内にウエスタンスタイルの乗馬クラブが併設されていて、初心者から経験者、子供から大人まで安全で楽しく乗馬体験を楽しめる。
オートキャンプサイトは自然の地形を活かした林間サイトで、木立によってプライベート感が高まっている。冬季には雪中キャンプを楽しめる時期もある。「わんこパラダイス」のエリアにあるオートキャンプサイトは、外周に柵が設置してあるドッグランタイプのサイトになっている。シンプルな造りのバンガローは3名用から15名用のラインナップ。バス(一部シャワー)・トイレ・キッチン付きで様々な備品もセットされたコテージ風貸別荘は6名用から30名用まで全22棟あり、それぞれが間取りなどのタイプが異なるバリエーション。
隣接した敷地に「N.A.O.アミーゴバンガロー村」というエリアがあり、寝具付きのバンガローや、シャワー・トイレ・キッチン・調理器具などの設備が整ったトレーラーハウスが並んでいる。
N.A.O.明野高原キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434
アクセス
東海北陸自動車道「高鷲インター」から約5km
営業期間
通年営業
参考料金
<グリーンデイズ>
【入場料】中学生以上:800円
【シングルサイト】3,500円~5,100円
【ダブルサイト】7,000円~10,200円
【トリプルサイト】10,500円~15,300円
【ライダースサイト】800円~1,200円
【バンガロー 3名用】8,500円~12,000円
【バンガロー 5名用】10,000円~14,000円
【バンガロー 8名用】14,000円~20,000円
【わんこパラダイス 柵90cm】5,100円~15,900円
【わんこパラダイス 柵120cm】5,100円~8,100円
など
<ウィンターデイズ>
【除雪協力費】中学生以上:800円
【オートキャンプサイト】4,200円~5,800円
【バンガロー 4名用】11,500円~16,500円
など
チェックイン
12:00(バンガロー 13:30)
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
ドーム型テント:3,000円
タープ:2,000円
バーベキューコンロ:2,000円
テーブル・イスセット:1,000円
電池ランタン(電池別売り):300円
ガスランタン(ガス別売り):1,000円
鉄板:500円
毛布:300円
シュラフ:500円
飯ごう:500円
網:300円
カセットコンロ:1,000円
など
<販売品>
木炭
着火剤
燃料類
キャンプ用品
調味料類
米
インスタント食品
日用品
など
風呂・シャワー
場内施設
センターハウス、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、コインランドリー、じゃぶんこ池、ドッグラン、庭園、木製遊具、釣り堀、遊歩道
その他
花火は手持ちのみ可。 リードの使用等ペットルールあり。 音楽を鳴らす行為・発電機の使用は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"N.A.O.明野高原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Misoji×Camp(2019年08月)
- わたしのいっぽ(2019年06月)
- 夫婦2人とワンコ1匹のキャンプ(2019年01月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2018年12月)
- ちょっとお出かけ・・・。(2018年12月)
- 柴犬SOYさんのだららん日記(2018年11月)
- yashiと子供の夢キャンプ(2018年10月)
- 継続は力なり(2018年08月)
- はまったキャンプいつまでも!(2018年02月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2017年12月)
- 悩むキャンプ(2017年08月)
- 超ショートなblog(仮)(2017年08月)
- インドア家族の「とりあえず外でてみよっか」(2017年03月)
- うぇんけばっはにアウトドアと晩酌日記(2017年01月)
- ゆるゆるファミリーのまったりキャンプ(2016年04月)
- さんたりのキャンプオレ!(2016年02月)
- うぇんけばっはにアウトドアと晩酌(2016年01月)
- アメリカンコッカー暮らし(2015年10月)
- 伽羅ちゃんといっしょ(2015年09月)
- Love Nature(2015年09月)
- キャンプ時々釣りのちfarm(2015年09月)
- 岐阜人の夏はサーフィン、冬はスノーボード &ロック万歳(2015年05月)
- ゆるゆるファミリーのまったりキャンプ(2015年05月)
- 木洩れ日の中へⅡ(2014年12月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2014年12月)
- ズボラ家族の外遊び日記(2014年08月)
- 言っちまったからには、はじめないとf^_^;(2014年07月)
- 蒼天を想え(2014年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2019年8月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"N.A.O.明野高原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "N.A.O.明野高原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
N.A.O.明野高原キャンプ場周辺観光情報
ひるがの高原スキー場のグリーンシーズンとなる施設で、ジップライン・山頂バギーのツアー・ディスクゴルフなどのアクティビティをはじめ、4万株の桃色吐息(ペチュニア)が咲き誇る眺めや、白山連峰が一望できる山頂でテラスカフェも楽しめる「ひるがのピクニックガーデン」までは約17km。
季節の花が楽しめる花畑や動物たちと触れ合える、自然と動物と食のテーマパークで、乗馬や牛の乳搾りから、パン・ピザ作り体験やスノードーム作りなど様々な体験メニューも楽しめる「牧歌の里」までは約12km。
大日ヶ岳から流れてきた水が太平洋側と日本海側に分かれて流れていく分水嶺の様子を見ることができる「ひるがの分水嶺公園」までは約16km。
家族でニジマス釣りやつかみ取りを楽しめ「木工ろくろ」の体験も楽しめる「ひるがのマス園」までは約18km。
新鮮朝市や地元特産品の販売をはじめ、つかみ取り体験・友釣り体験・塩焼き体験が楽しめる「清流長良川あゆパーク」などの施設が揃う「道の駅 白山文化の里 長滝」までは約13km。

