飛騨たかね野麦オートビレッジ
乗鞍岳の南麓の山深いエリア、野麦峠の裾野に位置するキャンプ場。乗鞍岳や御岳が一望できるロケーション。標高約1,440メートルに位置し夏でも涼しく過ごせる。キャンプ場周囲には施設が何もなく、存分に大自然を満喫できる環境で、夜には満天の星空も堪能できる。敷地の両側に、飛騨川の源流のひとつ濁川とその支流が流れ、水遊びや魚のつかみ取りなどを楽しめる。場内でタラの芽やワラビ、ウド、キノコなどの山菜採りを楽しめる。
キャンプサイトは「高原サイト」「中央サイト」「桜の木サイト」の3つのエリアがあり、収容は100区画を超える規模。いずれも木々に囲まれた緑豊かな心地よい草地のサイトで、AC電源設備付きの区画もある。乗鞍岳や御岳の眺望はサイトによって見え方は異なる。場内にシャワー設備があり、利用料は施設維持管理費に含まれている。2泊目以降は料金がかなり割安となるので、連泊利用の場合はお得感が高い。

飛騨たかね野麦オートビレッジ基本情報
ひだたかねのむぎおーとびれっじキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県高山市高根町野麦660-1
アクセス
長野自動車道「松本IC」から約58km、「塩尻IC」から約71km 中央自動車道「伊那IC」から約66km、「中津川IC」から約106km 中部縦貫自動車道「高山IC」から約53km
営業期間
4月下旬~10月31日
参考料金
【施設維持管理費】大人(中学生以上):660円、小人(小学生):330円 【AC電源無しサイト】4,400円(2泊目以降:1,650円) 【AC電源ありサイト】5,500円(2泊目以降:2,200円)
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:4,000円
タープ:2,000円
シュラフ:500円
毛布:500円
エアマット:700円
電池ランタン:800円
バーベキューコンロ:1,000円
カセットコンロ:1,000円
鉄板:400円
焼き網:400円
焚き火台:300円
ウォータージャグ:500円
延長コード:500円
食器類セット:400円
など
<販売品>
薪
木炭
キャンプ用品
調味料類
日用品
など
風呂・シャワー
シャワーあり(無料) 約16kmのところに塩沢温泉 七峰館あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、洗面台、炊事場、洗濯機
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ可。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"飛騨たかね野麦オートビレッジ" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- えんじょいキャンプ(2020年08月)
- ★犬連れキャンプ★ -黒柴シバコ キャンプ犬への道-(2018年08月)
- 月イチcamperの備忘録(2018年05月)
- タカ&ユキのキャンプ録(2017年09月)
- slowdays(2017年08月)
- しーずーちゃんズのブログ(2017年05月)
- サモエド ~らて氏~日記(2017年05月)
- キャンプをはじめることにした(2016年08月)
- 人生山あり海あり川あり(2016年08月)
- kero&pyonny キャンプ日記♪(2015年09月)
- ゆきと共に(2015年08月)
- ハーレーで行くキャンプ(2015年08月)
- こんな素敵な所があった♪わんことおでかけ(2015年08月)
- そらママにっき(2015年08月)
- 休日は何して過ごそうか・・・(2015年07月)
- でぶやキャンプ(2014年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"飛騨たかね野麦オートビレッジ" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "飛騨たかね野麦オートビレッジ" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
飛騨たかね野麦オートビレッジ周辺観光情報
北に乗鞍岳、南に御岳を望むロケーションにあり、地元産の新鮮な野菜や飛騨の特産品などを取り扱う「道の駅 飛騨たかね工房」までは約22km。
乗馬体験や周遊馬車など木曽馬とのふれあいや、開田高原産のそば打ち体験を楽しめる「木曽馬の里」までは約37km、地元開田産の牛乳と地元産のブルーベリーやトウモロコシなどを使用して作られたオリジナルアイスクリームが人気の「開田高原のアイスクリーム工房」までは約37km。
北アルプス・中央アルプス連峰の大迫力のパノラマが目の前に広がる、御嶽山の5合目から7合目にかかるロープウェイ「御岳ロープウェイ」乗り場までは約42km。
濃厚で上質な牛乳やヨーグルト、こだわりのチーズなどが販売されている「清水チーズ工房」までは約16km。

