日和田高原ロッジ・キャンプ場
乗鞍岳と御岳の中間に位置する日和田高原エリアにある自然豊かなキャンプ場。標高約1,380メートルに位置しているので真夏でも快適に高原の自然を満喫でき、夜には満天の星空も堪能できる。場内に釣り堀があり、エサ付きの竿をレンタルして釣りを楽しめる。
オートキャンプサイトはしらかば林に囲まれた開放的なサイトで、心地よい高原の風を感じられるロケーション。他に、トイレ・キッチン・調理器具などの設備が整ったコテージや、定員4~5名の洋室が8部屋備わったロッジなどの宿泊施設がある。
このエリア一帯は、「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」の中の「オケジッタ日和田ゾーン」にあたり、日和田ハイランド陸上競技場・高根総合グラウンド・飛騨日和田体育館・池ノ原クロスカントリーコースなどの高地トレーニングを目的とした施設が点在している。当キャンプ場は、コテージやロッジなどの宿泊施設があり、大浴場や洗濯機・乾燥機、大人数収容のバーベキュー場などの共用施設も揃っていることから、高地トレーニングをはじめとしたスポーツ合宿としての利用にも適している。

日和田高原ロッジ・キャンプ場基本情報
ひわだこうげんろっじきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県高山市高根町日和田高原
アクセス
長野自動車道「松本IC」から約76km、「塩尻IC」から約78km 中央自動車道「伊那IC」から約65km、「中津川IC」から約88km 中部縦貫自動車道「高山IC」から約50km
営業期間
4月下旬~10月中旬
参考料金
【フリーキャンプサイト】2,100円~4,300円+管理費1人:300円 【オートキャンプサイト】2,600円~5,300円+管理費1人:300円 【Aコテージ 5名用】17,000円~24,000円 【Bコテージ 6名用】14,500円~21,500円 【Cコテージ 8名用】16,000円~23,000円 【ファミリーコテージ】19,500円~28,500円 など
チェックイン
14:00(コテージ 15:00)
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可(コテージ・ロッジ等建物内への連れ込みは不可)
オプション
<レンタル>
バーベキューコンロ:1,100円
毛布:200円
など
<販売品>
薪
木炭
お菓子類
インスタント食品
など
風呂・シャワー
大浴場あり(キャンプサイト利用者:大人 400円、小人 300円、ロッジ・コテージご宿泊者:無料) 約13kmのところに塩沢温泉 七峰館あり
場内施設
センターロッジ、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、洗濯機、乾燥機、洗面台、テニスコート、釣り堀、バーベキュー場
その他
リードの使用等ペットルールあり。 クレジットカードの利用は不可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"日和田高原ロッジ・キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 我が家はこうなっとるんです!(2017年05月)
- ~ゆるゆるファミリーキャンプ~(2015年08月)
- 「ろく」ろ!ろ!ろ! ボーダーコリー「ろく」との愉快な毎日。(2015年08月)
- Work 4 Holiday(2015年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"日和田高原ロッジ・キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "日和田高原ロッジ・キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
日和田高原ロッジ・キャンプ場周辺観光情報
乗馬体験や周遊馬車など木曽馬とのふれあいや、開田高原産のそば打ち体験を楽しめる「木曽馬の里」までは約20km、地元開田産の牛乳と地元産のブルーベリーやトウモロコシなどを使用して作られたオリジナルアイスクリームが人気の「開田高原のアイスクリーム工房」までは約18km。
北アルプス・中央アルプス連峰の大迫力のパノラマが目の前に広がる、御嶽山の5合目から7合目にかかるロープウェイ「御岳ロープウェイ」乗り場までは約24km。
北に乗鞍岳、南に御岳を望むロケーションにあり、地元産の新鮮な野菜や飛騨の特産品などを取り扱う「道の駅 飛騨たかね工房」までは約19.5km。

