カオレオートキャンプ場
かおれおーときゃんぷじょう
清流馬瀬川の上流域沿いにある自然豊かなキャンプ場。標高は約670メートル。緑の山々に囲まれた中の開けた敷地で、のんびりとした自然を満喫できるロケーション。夜には満天の星空も堪能できる。馬瀬川は、浅瀬のエリアや飛び込みを楽しめるポイントがあり、存分に川遊びを楽しめる。キャンプサイトは概ねゆったりとした広めのサイズを確保できる区画になっているが、自然の森の中に広がっているので場所や樹木の配置によって広さの感じ方は異なってくる。コインシャワーやコインランドリーなど共用設備も整っていて、トイレや炊事場なども管理が行き届いている。
カオレオートキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県下呂市馬瀬川上555
アクセス
濃飛横断自動車道「金山IC」から約37km 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から約39km 中部縦貫自動車道「高山西IC」から約42km 中央自動車道「中津川IC」から約80km
営業期間
ゴールデンウィークから11月頃まで
参考料金
【オートキャンプサイト AC電源付】5,000円+大人:500円、子供:300円 【フリーサイト AC電源無】4,000円+大人:500円、子供:300円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
キャンプ用品・バーベキュー用品のレンタルあり 燃料類・ドリンク・調味料等の販売あり 氷の自動販売機あり 自転車の無料レンタルあり
風呂・シャワー
コインシャワーあり(5分:100円) 約12kmのところに明宝温泉 湯星館あり 約20kmのところに南飛騨馬瀬川温泉 スパー美輝あり 約26kmのところに飛騨川温泉しみずの湯あり
場内施設
管理棟、調理棟、トイレ、コインランドリー、自動販売機
その他
ゴミは分別して引き取り可。 花火は手持ちのみ可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"カオレオートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Going My Outdoor(2018年08月)
- outdoordiary(2017年08月)
- 元インドア家族の「とりあえず外でてみよっか」(2017年08月)
- いつのまにか人生も後半戦だ~(2017年07月)
- outdoordiary(2017年05月)
- 登っちゃえば?(2016年08月)
- デコボコ夫婦で片田舎から Jump to Camp!(2016年05月)
- ハーレーで行くキャンプ(2016年05月)
- outdoordiary(2016年05月)
- System Of A Pegdown(2015年08月)
- アラカン夫婦&JUN(2015年08月)
- イカちゃんとかキャンプとか(2015年08月)
- CAMPハマりの備忘録(2015年07月)
- ゆるっと行こう!脱力キャンプ(○´ε`○)(2015年07月)
- outdoordiary(2015年05月)
- CHILD'S MIND(2015年04月)
- キャンプ時々釣りのちfarm(2014年09月)
- Pure Wind(2014年08月)
- HandyMan(2013年08月)
- にしちゃんママのファミリーキャンプブログ(2013年08月)
- タケとんぼ☆(2013年08月)
- キャンプに行きた~い!(2013年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年02月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"カオレオートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "カオレオートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
カオレオートキャンプ場周辺観光情報
広大な園内にレストランや清見の特産品が並ぶ売店のほか、ラベンダー園・芝生広場・果樹園などのスポットがある「道の駅 パスカル清見」までは約7km。
兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ日本三名泉のひとつで、飛騨川沿いに広がる温泉街が観光名所となっている「下呂温泉(JR下呂駅付近)」までは約27km。
地元の新鮮野菜や明宝ハムをはじめとする特産品の販売所や飲食店が揃い、美しい吉田川を望むことのできる磨墨の里公園が隣接している「道の駅 明宝」までは約23km。
ヤギやうさぎなどの小動物とも触れ合える、産みたて卵の直売所「コケコッコ村」までは約29km。
古い町並みやきれいな水路、市街地奥の山頂にそびえる郡上八幡城、全国名水百選の宗祇水、郡上八幡博覧館、登録有形文化財の郡上八幡旧庁舎記念館など観光スポット満載の「郡上八幡(郡上八幡観光協会近辺)」までは約37km。

