PICA富士ぐりんぱ
(2019年4月より「キャンピカ富士ぐりんぱ」から「PICA富士ぐりんぱ」に名称変更)
富士山の南東麓、標高約1,200メートルの富士山二合目に位置するPICAリゾートグループ運営のキャンプ場。富士山の眺めを間近で楽しめるロケーション。立体カラクリ迷路「ココドコ」や考えるアスレチック「ピカソのタマゴ」、水上アスレチック「カッパ大作戦」など、大自然の中で体と頭を使った遊びを楽しめ、シルバニアビレッジやウルトラマンなどのキャラクターテーマゾーンもある「遊園地ぐりんぱ」に隣接している。雪遊び広場やそり専用ゲレンデなどがあり小さい子供連れのファミリーでも楽しめるスキー場「スノーパーク イエティ」や、季節ごとのアクティビティを楽しめるアウトドアエンターテイメント施設「PICA WILD BASE fujisan」にもすぐの距離。
テントサイトは区画サイトとフリーサイトがあり、いずれも開放的なサイト。エリアにより富士山眺望の具合は異なる。テントが設営済みでキャンプ道具一式もセットされている「セットアップテントサイト」は区画ごとに屋根付き。18タイプもの種類があるコテージはいずれもウッドデッキ付きでテーブルやイスが備え付き。室内装備は寝具のみのシンプルなタイプからトイレ・バス・キッチン・冷蔵庫・調理器具・ベッドなどの設備が整った別荘仕様のもまでバリエーション豊か。他にも「シルバニアファミリー」の等身大コテージも2タイプある。ゲストハウス、お風呂棟、トイレ、炊事場などの共用施設は整備の行き届いた高規格。

PICA富士ぐりんぱ(ピカ富士ぐりんぱ)基本情報
ぴかふじぐりんぱキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
静岡県裾野市須山字藤原2427
アクセス
東名高速御殿場インターから富士山スカイライン経由で約30分 東名高速裾野インターからR469経由で約25分 東名高速富士インターから十里木経由で約50分
営業期間
通年営業
参考料金
<シーズン A・B・C>
【テントサイト 電源無】1区画:2,400~6,300円
【テントサイト 電源付】1区画:3,200~6,900円
【セットアップテントサイトテラス付】1名:3,300~4,800円
【トレーラーコテージ・FUJI4】1名:5,200~6,700円
【トレーラーコテージ・コンフォートA】1名:5,800~7,300円
【トレーラーコテージ・グランデ】1名:6,800~10,300円
【トレーラーコテージ・グランヴィラ】1名:7,500~11,000円
【コテージB】1名:4,200~5,700円
【森の小さなお家】1名:7,900~12,400円
【きいちご林のかわいいお家】1名:8,600~13,100円
など
<シーズン D・E・F・G(繁忙期)>
【テントサイト 電源無】1区画:7,300~9,900円
【テントサイト 電源付】1区画:8,800~10,400円
【セットアップテントサイトテラス付】1名:6,200~8,000円
【トレーラーコテージ・FUJI4】1名:9,200~12,200円
【トレーラーコテージ・コンフォートA】1名:9,800~13,000円
【トレーラーコテージ・グランデ】1名:13,300~17,200円
【トレーラーコテージ・グランヴィラ】1名:14,000~17,900円
【コテージB】1名:7,300~9,700円
【森の小さなお家】1名:12,400~16,100円
【きいちご林のかわいいお家】1名:13,100~16,800円
など
※記載は2020年4月以降料金
チェックイン
13:00~19:00(コテージ類 14:00)
チェックアウト
7:00~12:00(コテージ類 11:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
ドームテント:4,000円
ヘキサタープ:2,000円
スクリーンタープ:2,100円
テーブル:500円
チェア:500円
ランタン(ガソリン):1,200円
ランタン(LED):800円
シュラフ:700円
コット:700円
毛布:500円
BBQグリル:1,500円
ツーバーナーコンロ:1,700円
鍋セット:1,000円
皿セット:700円
ダッチオーブン:900円~1,000円
クーラーボックス:800円
ホットカーペット:1,200円
炊飯器:1,000円
延長コード:300円
など
<夕食食材>
国産牛のローストビーフ
ローストチキン
パエリア
BBQセット
ミネストローネ仕立てのロールキャベツ
ごろっとビーフシチュー
など
風呂・シャワー
お風呂あり(無料) 個室シャワーブースあり 約13kmのところに富士遊湯の郷 大野路あり 約14.5kmのところにヘルシーパーク裾野あり
場内施設
ゲストハウス、売店、自動販売機、炊事場、トイレ、ドッグラン
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。花火は所定場所で手持ち花火のみ可能。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"PICA富士ぐりんぱ" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- こんどのおやすみ、なにしよっか?(2022年06月)
- はじめてキャンプ(2022年05月)
- いい旅、美遊人(2022年04月)
- CAMP*SITE(2022年03月)
- hymCAMPのブログ(2022年03月)
- のりキャンプ(2021年09月)
- nanacamp(2021年09月)
- Mamaos DekiLog(2021年08月)
- ジュンCAMP blog(2021年07月)
- 自由気ままなキャンプ日記(2021年06月)
- キャンプはじめます。(2021年05月)
- イクケン!(2020年09月)
- ヒロミミのブログ(2020年08月)
- ひろろぐ(2020年08月)
- sasashin camp(2020年06月)
- そらいろキャンプ(2020年01月)
- MY SON, MY SUN(2019年12月)
- ツカツカCAMP(2019年10月)
- Father's Life(2019年09月)
- ☆HAPPY LIFE☆(2019年07月)
- ママいこっ♪(2019年07月)
- ちょっとキャンプ行ってくる。(2019年06月)
- 100均好き主婦、キャンプへ行く(2019年06月)
- みぃチャンのブログ(2019年03月)
- ☆たまにファミキャン☆たまにソロキャン☆(2019年03月)
- そらいろキャンプ(2018年08月)
- あべろぐ(2018年07月)
- 適当ママのキャンプ備忘録(2018年06月)
- ちょっとキャンプ行ってくる。(2018年06月)
- Campout!?(2018年06月)
- mogblog - family challenge -(2018年05月)
- イエノナカノヒト(2018年04月)
- りんごのビションとチワワ♡(2018年04月)
- ☆たまにファミキャン☆たまにソロキャン☆(2018年03月)
- ココペリランド(2017年09月)
- インドア派パパのアウトドア日記(2017年09月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"PICA富士ぐりんぱ" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "PICA富士ぐりんぱ" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
PICA富士ぐりんぱ周辺観光情報
富士南麓の観光拠点としてレストラン・ショップなどがある複合観光施設「森の駅 富士山」までは約5km。
富士登山の富士宮ルートの出発地「富士宮口五合目」までは約20km(マイカー規制期間中のシャトルバス発着地「水ヶ塚公園駐車場」までは約5km)。
カヌー体験・いかだづくり体験・動物とのふれあい・体験乗馬・パークゴルフ・アスレチック・クラフト体験など様々な楽しみ方で過ごせる約94.5ヘクタールもの広大な公園「富士山こどもの国」までは約9.5km。
世界中から集まった動物たちがのびのび自由に暮らす様子をマイカーや園内バスに乗って間近に見ることができ、体験型のイベントや小動物とのふれあいも楽しめる「富士サファリパーク」までは約10km。
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー 御殿場」までは約19km。

