モビリティパーク
中伊豆エリア、伊豆スカイラインの西側の標高約150メートルに位置する欧米型の高規格キャンプ場。コーヒーカウンターのあるクラブハウス、女性にうれしいパウダールーム、無料で利用できる展望風呂とシャワー室、シャワートイレ、お湯の出る炊事場など設備が整った共用施設をはじめ、全長20mのジャンボすべり台、クワガタ、カブトムシなどが生息する昆虫の森、カヌー体験ができる貯水池、ニジマス釣りが楽しめる釣り池、全長約2.4km・標高差54mで、マツやクヌギなどの林の中を抜けるMTBコースなど、場内で楽しめるアクティビティ施設も充実している。またイベント広場や野外ステージなど団体向け施設も充実していて、校外学習や企業研修などの団体利用にも対応している。
全面芝生のオートキャンプサイトは全100区画。全てのサイトでAC電源の利用が可能。薪ストーブ付きの「ケビン」、テラスが設置されエアコン・テーブル・ベッド付きの「ログハウス」、エアコン・ベット・シャワー・トイレ・キッチン・冷蔵庫、電子レンジなどが備え付いた「トレーラーホーム」などの宿泊施設のバリエーション豊かに用意されていて、女性や初心者でもテントキャンプ以外でのアウトドア体験を気軽に満喫できる。
長年にわたり「モビリティーパーク」と表記されていたが数年前から本家WEBサイト含め「モビリティパーク」という表記が増えつつある。ただし本家WEBサイト内でも表記の混在が続いている。

モビリティパーク基本情報
もびりてぃぱーくキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
静岡県伊豆の国市長者原1445-481
アクセス
新東名「長泉沼津IC」より約35km・ 約40分
営業期間
通年(冬季に休業期間あり)
参考料金
【施設管理費】大人:1,100円、子供:550円 【テントサイト】4,400円、AC電源:1,100円 【キャンピングカー持ち込みサイト】5,500円 【Fケビン】9,900円 【ログハウス】13,200円 【タイニーハウス】16,500円~22,000円 【トレーラーホーム】19,800円 【トレーラーホームDX】39,600円 【トレーラーコテージ】30,800円 など
チェックイン
13:00(ログハウス類 14:00)
チェックアウト
12:00(ログハウス類 11:00)
ペット同伴
ペット可(ログハウス等への入室は不可)
オプション
<レンタル>
テント:5,500円
タープ:2,750円~3,300円
フォームマット:550円
シュラフ:1,100円
毛布:550円
ランタン:660円
ツーバーナー:1,100円
バーベキューセット:1,100円
鉄板:550円
焚き火用釜:550円
テーブルセット:1,100円
ディレクターチェアー:550円
卓上コンロ:660円
炊飯器:1,100円
AC電源:1,100円
コードリール:550円
など
風呂・シャワー
展望風呂あり(無料) シャワーあり(24時間利用可・無料) 約13kmのところに百笑の湯あり 約14kmのところに伊豆長岡温泉 ニュー八景園あり
場内施設
クラブハウス、売店、トイレ、パウダールーム、炊事場、コインランドリー、ジャンボすべり台、カヌー池、釣り池、MTBコース、イベント広場、昆虫の森
その他
リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。 直火(キャンプファイヤー、たき火等)、花火、発電機、カラオケは禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 真理絵さんのブログ(2021年06月)
- Famipan Camp(2021年04月)
- Life is Beautiful !!(2020年12月)
- きなこ日記☆すべては美味しいキャンプのために(2020年11月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2019年04月)
- yan家のいろいろ(2018年12月)
- Fun Fun ファミリーキャンプのママブログ(2018年03月)
- 何がなんでもキャンプだし(2017年12月)
- スコッチテリアのグーとキャプへGO!(2017年12月)
- 神奈川県家族山日記(2017年12月)
- そこに炎というロマンがあるからさ(2017年12月)
- 柴犬 Coo と 空の日記(2017年11月)
- ショコラと愉快ななかまたち Let’s camping!(2017年09月)
- よしおのNEWタクドラ日記(2017年09月)
- NoCamp?NoLife!(2016年12月)
- ショコラと愉快ななかまたち Let’s camping!(2016年12月)
- とびさんのブログ(2016年08月)
- Life Long Trail(2016年07月)
- 休日は・・・外遊びしたい!(2016年06月)
- from静岡☆fromジャパン(2016年05月)
- テツ、キャンプを始める!(2016年03月)
- ショコラと愉快ななかまたち Let’s camping!(2015年12月)
- インテグラーレじゃあないけど、デルタです。(2015年11月)
- Namihei家のキャンプ日記(2015年10月)
- なゔぇキャン~如何に酒を旨く飲むか~(2015年09月)
- MEAT CAMP ver. Nature Blog(2015年07月)
- natsumama70のつれづれ日記(2015年05月)
- キャンプ場とキャンプ道具を狭く深く語るブログ(2015年03月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2015年03月)
- 富士の麓でまったりキャンプ?(2015年02月)
- issey's diary(2014年11月)
- Namihei家のキャンプ日記(2014年10月)
- 周回遅れで、新しい。(2014年10月)
- ゆう・ひろパパのキャンプ日記(2014年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "モビリティパーク" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
モビリティパーク周辺観光情報
おもしろ自転車・水上自転車・アスレチック迷路・大型ジャングルジムなどの多彩なアトラクションをはじめ夏季には流水プールも楽しめる、総面積168万平方メートルの自転車テーマパーク「自転車の国サイクルスポーツセンター」までは約4km。
標高452mの葛城山を専用ロープウェイで登り、山頂からは富士山や駿河湾など360度の大パノラマが楽しめる「伊豆の国パノラマパーク」までは約13km。
伊豆の小京都と呼ばれる由縁でもある「竹林の小怪」や空海ゆかりの修禅寺をはじめとした観光名所や手湯・足湯など温泉ならではのスポットが点在する、自然・歴史・グルメを堪能できる、伊豆屈指の温泉街「修善寺温泉」までは約14km。
アシカやトドやイルカのショーも楽しめ、動物とのふれあいイベントも開催されている水族館「伊豆・三津シーパラダイス」までは約16.5km。
網代温泉(JR網代駅付近)までは約14km。熱海(JR熱海駅付近)」までは約19.5km。

