さざ波キャンプ場
さざなみきゃんぷじょう西伊豆の土肥エリアにあるキャンプ場。土肥海水浴場やフィッシングパーク土肥が歩いてすぐ位置。キャンプ場がある区域は背後が緑豊かな山ではあるもの、キャンプ場の敷地自体は民家に囲まれた中の国道沿いにあり、風情はない。国道は夜間の騒音が気になるほどの交通量ではないが、テントの場所によってはヘッドライトが気になる場合もある。キャンプ場内で自然と触れ合うといったような過ごし方をするキャンプ場ではないが、国道を挟んで向かいがコンビニとドラッグストアーで、すぐその奥が海というロケーションや、土肥温泉街も徒歩で散策できる距離にあり、スーパーも歩いてすぐの所にあるなど、その便利さの魅力は大きい。ツーリングでのキャンプや釣り目的のキャンプに適しているキャンプ場。

さざ波キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
静岡県伊豆市土肥2906-3
アクセス
東名高速「沼津IC」・新東名高速「長泉沼津IC」から約57km 修善寺駅より東海バス50分「土肥温泉」下車
営業期間
3月~11月
参考料金
【サイト料】小学生以上:900円、幼児:400円 【駐車料】車:1,000円、バイク:100円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
風呂・シャワー
約1kmのところに楠の湯あり 約2kmのところに元湯温泉あり 約300mのところに大江戸温泉物語 土肥マリンホテルあり
場内施設
トイレ、洗い場、洗濯機
その他
ゴミは分別して引き取り可。 クレジットカードの利用不可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"さざ波キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 晴走雨読2(2020年02月)
- いつまでも_どんな時でもSTAY GOLD!(2019年04月)
- タマにんNinja屋敷(2018年12月)
- Still Laughin'(2018年11月)
- 神聖星空帝国通信(2018年03月)
- 歩み続けるのブログ(2016年10月)
- リョウマのblog(2016年07月)
- 『初心者達のキャンプ部@関東』の活動日誌(2016年04月)
- AB型が行く(2014年08月)
- ぐうたら感謝(2014年03月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"さざ波キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "さざ波キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
さざ波キャンプ場周辺観光情報
黄金崎公園内を海岸沿いから松林の中を散策する全長約2kmの遊歩道で、展望台からは断崖絶壁の大海原や富士山を眺めることができる「黄金崎遊歩道」までは約12km。
世界一流の現代ガラス作品などが展示された美術館の他、様々なガラス雑貨を取り揃えたショップ、ガラス工芸体験工房などで楽しめる「黄金崎クリスタルパーク」までは約11.5km。
駿河湾に生息する深海魚の標本などが展示され、深海生物について楽しく学べる施設「駿河湾深海生物館」までは約16km。
洞窟めぐりや堂ヶ島のクルーズが楽しめる遊覧船を運航している「堂ヶ島マリン」までは約19km。
シーカヤック、シュノーケリング、ノルディックウォーキング、ユネスコ世界ジオパークの堂ヶ島ジオガイドツアーなど西伊豆の自然を満喫できる体験プランが数多く用意されている「伊豆自然学校(堂ヶ島ビジターセンター)」までは約19.5km。

