明野キャンプ場
南アルプス南端、気田川沿いにあるキャンプ場。規模の小さいキャンプ場なので、のんびりと過ごすことができる環境。目の前の気田川では釣りや川泳ぎ、カヌーなどの川遊びが楽しめる。水量や流れがある箇所もあるので注意が必要。キャンプサイトは川がすぐ目の前の開放的な河原のサイトや、川から少し山側に奥まった木陰の確保できるサイトがある。平日は管理人が不在で夕方ごろに料金徴収に回ってきてくれる。区画されたエリアとフリーサイトがありいずれも電源設備はない。管理棟(管理小屋)やトイレなどの建物は非常に質素で簡易な造りながら、トイレはウォシュレットであったり、掃除も行き届いている。

明野キャンプ場基本情報
あすのきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区春野町堀之内434
- アクセス
- 新東名高速道路「浜松浜北IC」から約22km
- 営業期間
- 通年営業
- 参考料金
-
【キャンプサイト】1区画4名まで:3,800円~ 【フリーサイト】1区画4名まで:3,000円~
- チェックイン
- 13:00~17:00
- チェックアウト
- 12:00
- ペット同伴
- ペット不可(2019年11月より)
- オプション
-
<レンタル>
タープ:1,500円 ランタン:1,000円 イス・テーブル:1,500円 - 風呂・シャワー
- 温水シャワーあり(3分:100円) 約3kmのところに春野福祉センター すみれの湯あり
- 場内施設
- 管理小屋、トイレ、洗い場、遊具
- その他
- ゴミは分別して引き取り可。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。花火は21時まで。発電機は禁止。 クレジットカードの利用は不可。
- 電話番号
- ホームページ
- -
利用者のブログ・キャンプレポート
"明野キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをピックアップして紹介させていただいています。
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Ma-ya blog(2022年11月)
- よんすたの散歩道(2022年05月)
- えぼしブログ(2022年04月)
- 夫婦キャンプ物語(2022年01月)
- おやじ情報(2020年09月)
- おれがキャンプ用品を買いまくってレビューするブログ(2020年06月)
- ☆たまにファミキャン☆たまにソロキャン☆(2019年02月)
- 3人家族でファミキャンデビュー(2018年10月)
- 子どもと一緒にどこ行こう?(2018年09月)
- ま・み・む だよ♪(2018年08月)
- 妻は可愛い内弁慶。(2017年09月)
- Panoramic View(2017年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2023年04月)以降に公開されたブログ記事の中に、新たに紹介に適した記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"明野キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "明野キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
明野キャンプ場周辺観光情報
パターゴルフなどのスポーツ施設・木製遊具・水遊び・クラフト体験などが楽しめる「春野ふれあい公園」までは約2km。
標高約866mの秋葉山の山頂付近にあり、パワースポットとしても有名な全国に約400社を数える秋葉神社の総本宮「秋葉山本宮秋葉神社(上社)」までは約23km。
水成岩の渓流とそそり立つ断崖の見事な渓谷美を楽しめる紅葉の名所「明神峡」までは約25km。
新鮮な原木産の生しいたけや野菜・山菜のほか手作りの農産加工品の直売所がある「道の駅 いっぷく処横川」までは約8.5km。
眼前に天竜川・船明ダム湖の眺めが広がり、カヌーやボートを楽しめるマリーナも隣接している「道の駅 天竜相津花桃の里」までは約21km。

