RECAMP中伊豆
旧・萬城の滝キャンプ場がリニューアルされ、2022年に「RECAMP中伊豆」としてオープン。狩野川の支流、地蔵堂川の上流にかかる高さ20m、幅6mの萬城の滝のすぐ近くに位置し、緑に囲まれた大自然を満喫できるロケーションにあるキャンプ場。場内には小川が流れ、ちょっとした川遊びも楽しめる。最寄りの集落から奥に入った周囲に何もない山あいのエリアなので、静かな環境でキャンプを楽しめる。
キャンプサイトは開放的な芝生のオートサイトサイトや木々に囲まれた林間エリアの区画サイト(車の乗り入れ不可)など。小さな区画だがリーズナブルな料金で利用できるソロデュオ区画サイトもある。テントサイトのほか、エアコン・マット・アウトドアチェア・アウトドアテーブル・LEDランタン・焚火台が付いている「焚火スペース付きバンガロー(屋根付きウッドデッキあり)」もあり、スタイルに応じたキャンプを楽しむことができる。
秋から冬の時期には土星観察・木星観察などが楽しめる天体観測のアクティビティが不定期で開催されている。
中伊豆エリアを中心として、伊東・熱海方面も含めた観光にも便利な立地。萬城の滝の上流では、天然のウォータースライダーを滑り降りたり、滝つぼにダイブしたりする渓流遊び「キャニオニング」を楽しめる時期がある。

RECAMP中伊豆基本情報
りきゃんぷなかいずキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
静岡県伊豆市地蔵堂776-1
アクセス
伊豆縦貫道/修善寺道路「大仁南IC」から車で25分 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から約12km
営業期間
通年営業(水木定休)
※祝日・GW・夏休み・冬休み期間は営業
参考料金
【入場料】大人(中学生以上)220円、小学生:110円 【芝生オートサイト】 5,000円~ 【トリプルオートサイト】6,500円~ 【ダブル区画サイト】4,500円~ 【ソロデュオ区画サイト】2,000円~ 【森林木陰区画サイト】4,000円~ 【炊事場近接区画サイト】4,500円~ 【炊事場近接区画サイト 電源付き】5,200円~ 【焚火スペース付きバンガロー】9,000円~ など
チェックイン
13:00~20:00
チェックアウト
11:00(バンガローは10:00)
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
シェード:2,000円
シュラフ:800円
シュラフマット:500円
ランタン:1,000円
テーブル:1,000円
チェア:500円
BBQグリル:1,500円
焚火台:1,500円
クーラーボックス:800円
ウォータージャグ:600円
<販売品>
薪
木炭
着火剤
燃料類
チャッカマン
キャンプ消耗品
氷
調理用品
食器用洗剤
スポンジ
使い捨て皿
紙コップ
割り箸
簡易燻製機
BBQ焼き網
虫よけスプレー
レインポンチョ
電池
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、売店、コインランドリー、トイレ、炊事場、自動販売機、灰捨て場
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 大音量を発する機材・ミュージックプレイヤー・発電機等の使用は禁止。 花火は手持ちのみ指定場所にて可。 22:00~翌7:00までは車の移動は控えること。 宿泊者がいる日はスタッフが24時間常駐。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "RECAMP中伊豆" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
RECAMP中伊豆周辺観光情報
自然豊かな景色に囲まれた中で、伊豆生まれ、伊豆育ちのマス釣りが楽しめる養魚場直結のマス釣り場「中伊豆フィッシュファーム」までは約5km。
天城高原の森の中に作られた地上約6~8メートルの高さに張り巡らされた様々なエレメントを、ハーネスを装着してチャレンジしていくスリル満点のアドベンチャーコース「あまぎスカイアドベンチャー」までは約17km。
おもしろ自転車・水上自転車・アスレチック迷路・大型ジャングルジムなどの多彩なアトラクションをはじめ夏季には流水プールも楽しめる、総面積168万平方メートルの自転車テーマパーク「自転車の国サイクルスポーツセンター」までは約17km。
標高452mの葛城山を専用ロープウェイで登り、山頂からは富士山や駿河湾など360度の大パノラマが楽しめる「伊豆の国パノラマパーク」までは約20km。
噴火口を散策するお鉢めぐりで富士山、伊豆七島、相模灘などの眺望が楽しめるお椀をふせたようなシルエットが特徴的な大室山の山頂行きリフト乗り場までは約18km。
伊豆の小京都と呼ばれる由縁でもある「竹林の小怪」や空海ゆかりの修禅寺をはじめとした観光名所や手湯・足湯など温泉ならではのスポットが点在する、自然・歴史・グルメを堪能できる、伊豆屈指の温泉街「修善寺温泉」までは約14km。

