孫太郎オートキャンプ
まごたろうおーときゃんぷ
三重県営の都市公園「熊野灘臨海公園」の中の「城ノ浜地区」に位置する海沿いのキャンプ場。山と海に囲まれ、水と緑の自然を満喫できるロケーション。共用施設や設備が整った、規格の高いキャンプ場で、レンタル品の取り揃えも充実していて、初心者や子連れファミリーも気持ち良く利用できる。網上げ体験・陶器ペイント・お皿お絵かき・アイスクリーム作り体験などの体験メニューも用意されている。キャンプ場前の入江では、磯遊び、釣り、カヌー、ボートなどが楽しめる。遊泳は禁止で、最寄りの海水浴場は約1kmほどの城ノ浜海水浴場となる。
オートキャンプサイトは植栽などできれいに区割りされた区画サイトと、簡易的に区割りされた開放的なフリーサイトがあり、区画サイトの一部ではAC電源設備の利用が可能。いずれも心地よい芝生のサイトで、どこからでも海を眺めることができるような配置になっているような案内がされている。他にも、シンプルな造りのログキャビンや、バス・トイレ・キッチン・ベッドなどの設備が整ったシーサイドコテージがある。
孫太郎オートキャンプ基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島浅間
アクセス
紀勢自動車道「紀伊長島インター」から約6km
営業期間
通年営業
参考料金
【区画サイト】3,300円~9,900円 【フリーサイト】3,300円~4,500円 【ログキャビン】8,800円~20,900円 【シーサイドコテージ】13,200円~46,200円
チェックイン
14:00~18:00
チェックアウト
8:00~12:00(コテージ 11:00)
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
タープ:1,500円~2,000円
ガソリンランタン:1,500円
ガスランタン:500円
電池式ランタン:1,000円
寝袋:500円
毛布:250円
グランドシート:200円
ロールマット:200円
テーブル:1,000円
チェア:200円
ツーバーナー:1,000円
ダッチオーブン:2,000円
BBQコンロ:1,000円
カセットコンロ:500円
鍋:300円~1,000円
電気炊飯器:1,500円
はんごう:300円
延長コード:200円
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
燃料類
キャンプ用品
調味料類
アルコール類
アイスクリーム
氷
インスタント食品
日用品
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり 約1.5kmのところにきほく千年温泉 ホテル季の座あり 約10kmのところにきいながしま古里温泉あり
場内施設
管理棟、売店、パウダールーム、トイレ、コインランドリー、炊事棟、自動販売機
その他
夜9時から朝8時まではゲート閉鎖。 ゴミは所定のゴミ袋を使用し分別して引き取り可。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 カラオケや楽器・発電機等大きな音の出るものの使用は禁止。 キャンプ場前の海での遊泳は禁止。 花火は手持ちのみ所定の場所にて21時まで可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"孫太郎オートキャンプ" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- アジト1号 ~アウトドア~(2020年08月)
- たそがれ星(2020年02月)
- ちょっとお出かけ・・・。(2019年12月)
- おふざけキャンプ(2019年11月)
- 山さん録(2019年10月)
- アウトドアと日常と(2019年04月)
- チョコの日常(2019年02月)
- キャンピング日記(2019年02月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2018年09月)
- 遥か空の下(2018年05月)
- モナカとオヤジのキャンプ日記(2017年12月)
- はやっこレーシングのキャンプブログ(2017年05月)
- とりごなるキャンプな気持ち(2016年07月)
- 自己満日記(2016年06月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2016年03月)
- ▼・w・▼「かずやです。」♪一期一会(三重発)(2016年01月)
- 40手前でファミキャンデビュー♪(2015年11月)
- 2年目キャンパー奮闘記(2015年08月)
- フォレスト・キャンプ(2015年03月)
- 休日はお外へGO!(2014年10月)
- 京都のトトロ一家 お出かけ日記(2014年08月)
- 京都発!子供とアウトドア(2014年08月)
- KINTANO 家族でキャンプ(2014年07月)
- mochaはお留守番(2014年02月)
- 気ままな4人の物語(2013年12月)
- free-winds ~気ままな風~(2013年09月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"孫太郎オートキャンプ" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "孫太郎オートキャンプ" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
孫太郎オートキャンプ周辺観光情報
紀北町では昔から食用とされてきた「マンボウ」をはじめとした紀伊長島産の新鮮な海産物などの特産品が揃い、"マンボウの串焼き"や"サメの串焼き"などの珍しいグルメも楽しめる「道の駅 紀伊長島マンボウ」までは約3.5km。
全国的にも珍しい個人経営の動物園で、ライオンやヒグマなどの大型動物をはじめ約40種もの哺乳類や鳥類が飼育され、動物へのエサやり体験も楽しめる「大内山動物園」までは約15km。
熊野古道伊勢路の中でも最も人気のあるコースとされ、苔むした石畳と美しいヒノキ美林で有名な「馬越峠」の登り口までは約25km。
東紀州の玄関口、荷坂峠の頂上にある展望駐車場で、雄大な熊野灘を見降ろせるビューポイント「マンボウの丘」までは約8km。
熊野灘に突き出た岬の上にあるビューポイントで、"紀伊の松島"と呼ばれる海に浮かぶ島々が一望できる「高塚山展望台」までは約13km。

