サンビレッジ曽爾(奥香落オートキャンプ場)
さんびれっじそに
国の天然記念物・兜岳の麓にある、美しい自然に囲まれた緑あふれるオートキャンプ場。標高約530メートルの高原地。 サイトは心地よい芝生で、全区画にAC電源付き。 徒歩10分ほどの青蓮寺川では釣りが楽しめる。
サンビレッジ曽爾(奥香落オートキャンプ場)基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
奈良県宇陀郡曽爾村今井911-1
アクセス
名阪国道「針インター」から35km・45分
営業期間
通年営業
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【オートキャンプ 個別サイト】4,800円 【オートキャンプ グループサイト】13,000円 【コテージ】13,000円~17,000円 【バンガロー 4名用】8,500円 【バンガロー 6名用】9,500円 など
チェックイン
14:00(コテージ類 15:00)
チェックアウト
12:00(コテージ類 10:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:3,500円
タープ:1,000円
ランタン:1,000円
バーベキューコンロ:1,000円
アルミテラステーブル:1,000円
テラスチェアー:700円
カセットコンロ(ボンベ別):600円
寝袋:700円
など
風呂・シャワー
お風呂あり(中学生以上:400円、小人:200円) 温水シャワーあり
場内施設
水洗トイレ 炊事棟 多目的棟 テニスコート 洗面所 野外アスレチックゾーン 売店
利用者のブログ・キャンプレポート
"サンビレッジ曽爾" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ぬっくんの日々キャンプ(2019年09月)
- 気まぐれキャンパー時々うさぎ(2019年08月)
- そうだキャンプに行こう!(2019年07月)
- へいちゃんファミリーのファミキャン日記(2018年11月)
- もずくのつぶやき(2018年10月)
- fu-ha-*のブログ(2018年05月)
- ドタバタきゃんぱぁ いつかはもっと放浪の旅!!(^^ゞ(2018年02月)
- ちょっとお出かけ・・・。(2017年12月)
- HYMER.LIFE(2017年09月)
- 黄と黒に愛されし人々(2017年06月)
- キャンプとかDIYやら家族サービスやら(2017年04月)
- KANSAIcamper~陽はまたのぼる~(2017年03月)
- はるはるのブログ(2017年01月)
- タカ&ユキのキャンプ録(2016年12月)
- もりぞーのスローライフ(2016年11月)
- キャンプにはまったインドア父ちゃん(2016年08月)
- はるはるのブログ(2015年11月)
- おっさんの天体観測日記(2015年10月)
- ちゅーちゅーの独り言(2015年10月)
- やっぱりキャンプはいいね~(2015年06月)
- 泉州たまねぎ☀️遊幕民の晴好雨奇キャンプ☀️(2015年06月)
- スマートキャンパーを目指して(2015年04月)
- メイ婆ちゃんと空豆の下町ブログ(2015年01月)
- わいわいすの~ねっと【SNOW&CAMP】(2014年11月)
- M’sふぁみり~のOUTDOORなひとたち(2014年10月)
- キャンプフリーク(2014年09月)
- あら、キャンプいいですね~。(2014年01月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"サンビレッジ曽爾" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "サンビレッジ曽爾" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

