おとなしの郷キャンプ場
渡瀬温泉センター「おとなしの郷」から徒歩1分。美しい四村川のほとりにあるキャンプ場。 川では釣りや川遊びが楽しめる。 フリーサイトは予約不可。車の乗り入れ不可。(バイク・自転車の乗り入れは可) オートサイトは予約可。車の乗り入れ可。 熊野古道からも近いので、それらの観光拠点としての利用にも便利なロケーション。 「渡瀬緑の広場キャンプ場」「-WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷」など、公式HP内でも名称が混在している。

おとなしの郷キャンプ場基本情報
おとなしのさときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
アクセス
阪和自動車道(海南湯浅道路・湯浅御坊道路)南紀田辺インターより、国道42号線を南下。上富田町朝来(あっそ)より国道311号線に入り田辺市本宮町に至る。 阪和自動車道(海南湯浅道路・湯浅御坊道路)有田インターより、国道424号線を南下。龍神村を経て国道311号線に入り田辺市本宮町に至る。 西名阪自動車道香芝インターより、国道24号線、五條市を経由して国道168号線を南下。田辺市本宮町に至る。
営業期間
通年営業
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【フリーサイト】入場料1人:620円、車:520円、バイク:110円 【オートサイト】3,000円 + 入場料1人:620円、車:520円、バイク:110円 【デイキャンプ(4時間)】入場料1人:310円、車:310円、バイク:110円
チェックイン
フリーサイト 12:00、オートサイト 13:00
チェックアウト
12:00
ペット同伴
ペット可
オプション
風呂・シャワー
徒歩1分に「渡瀬温泉センター おとなしの郷」
場内施設
管理棟 簡易水洗トイレ 炊事場 自動販売機 ファイヤーサークル
利用者のブログ・キャンプレポート
"おとなしの郷キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- MoTo with(2022年01月)
- CampGARAGE キャンプツーリング情報(2021年07月)
- plays outside !(2020年11月)
- とある関西人の外遊び(2019年04月)
- 雨後晴れ・・・るかも?(2019年04月)
- 藍色の旅路(2019年02月)
- 万歳!ひろこ(2018年10月)
- 暇な親父のひとりごと(2018年06月)
- 大和とツーリングヘGo!Go!(2018年01月)
- まずまずここらでスローダウン(2017年04月)
- 万歳!ひろこ(2016年11月)
- 雲、流るる・・・(2016年08月)
- 雨後晴れ・・・るかも?(2016年04月)
- 葵の日常(2016年03月)
- ちょこと行くキャンプ旅(2016年02月)
- 藍色の旅路(2016年02月)
- ミニ四駆、今はもうやってない(2015年12月)
- 給電くん de 二人旅 ☆ 旅と車中泊グッズのモノ語り(2015年09月)
- モノ好きソロキャンパーのチラ裏日記(2015年02月)
- 雨後晴れ・・・るかも?(2015年01月)
- 大和とツーリングヘGo!Go!(2015年01月)
- DRで行くトコトコ道!(2014年09月)
- ぶる~すな日(2014年07月)
- 木洩れ日の中へⅡ(2014年04月)
- country life(2014年03月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"おとなしの郷キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "おとなしの郷キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

