四国三郎の郷
吉野川を目の前に臨むロケーションにある、初心者からベテランキャンパーまでが楽しめる総合アウトドアパラダイス。 サイトは開放的な芝生サイト。区画サイトにはAC電源が備え付き。 エアコン、温水シャワー便座付きトイレ、浴室を備え、リビングには大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、炊飯ジャーを備え付け、別荘感覚で利用できるコテージもあり。 センターハウスやサニタリーハウスなどの施設も充実している。

四国三郎の郷基本情報
しこくさぶろうのさとキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
徳島県美馬市美馬町字境目39-10
アクセス
徳島自動車道「美馬IC」から国道438号線経由、県道12号線を西へ約7km
営業期間
通年営業
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【施設維持費】大人(高校生以上):650円~820円、小人(小中学生):320円~410円 【区画サイト】2,870円~3,590円 【広場サイト】810円~1,020円 【キャンピングカーサイト】4,930円~6,170円 【コテージ】9,870円~12,340円 など
チェックイン
14:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可(室内への連れ込みは不可)
オプション
<レンタル>
テント:1,540円
タープ:510円
キャンプテーブル:510円
キャンプチェア:200円
バーベキューコンロ:410円
ガス式コンロ:410円
キャンプライト:100円
毛布:200円
マウンテンバイク:1時間 100円
天体望遠鏡:820円
など
風呂・シャワー
浴室あり(高校生以上:300円、小中学生:150円) 温水シャワーあり(5分:100円)
場内施設
センターハウス トイレ 売店 洗面台 コインランドリー イベント広場 交流体験棟 炊事棟 遊具広場
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- もっと知りたいキャンプ(2022年09月)
- そらのした日記(2022年05月)
- 徳島ラボ(2021年11月)
- はらぺこあおむしの日記(2020年04月)
- ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅(2020年03月)
- 登山とアウトドアな休日(2019年10月)
- ぼるしちのキャンプ&ライフ(2019年07月)
- たまに一眼レフで撮る関西オートキャンプ場(2019年05月)
- あははライフ(2019年01月)
- 遥か空の下(2018年12月)
- ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ(2018年11月)
- ★犬連れキャンプ★ -黒柴シバコ キャンプ犬への道-(2018年09月)
- なにもかもが初心者ですが…(2018年08月)
- 気まぐれブログ(2018年08月)
- アウトドアとか、やってます。(2018年07月)
- はらぺこあおむしの日記(2018年02月)
- キャンプともろもろ(2017年12月)
- * Live happily-sk *(2017年08月)
- ハチブログ(2017年04月)
- しばちゃんの外遊び(2017年03月)
- キャンプ勉強中!!(2017年02月)
- へいちゃんファミリーのファミキャン日記(2016年12月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2016年09月)
- 週末あうとどあ(2016年08月)
- 元インドア家族の「とりあえず外でてみよっか」(2016年08月)
- 物欲キャンプ日記(≧∀≦)ノシ(2016年07月)
- マイルド系キャンプをはじめてみました(2016年05月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2015年11月)
- 2男児と共に(2015年09月)
- くるまとワンコと夫婦でキャンプ(2015年05月)
- 雨ときどき青空(2015年03月)
- ケ・セラ・セラ(2015年03月)
- 野遊び大好き!四国の川とキャンプ!(2015年03月)
- むらさきイモの日記♪(2015年03月)
- はらぺこあおむしの日記(2015年03月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "四国三郎の郷" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

