大野城いこいの森キャンプ場
おおのじょういこいのもりきゃんぷじょう
大野城いこいの森公園エリアにあるキャンプ場。福岡市中心部からも好アクセス。 テントサイトは、各区画に専用の釜がある「ファミリーテントサイト」や、余裕あるスペースの「フリーテントサイト」、テントを張る場所がデッキの上となる「デッキテントサイト」の3種類。7月~9月は「デッキテントサイト」にテントが常設され「常設テントサイト」となる。 15棟あるロッジは5種類。それぞれ設備や趣きが異なる。 キャンプ場の場内には、草ソリ場やせせらぎ広場、アスレチック広場など、子どもが楽しめる施設が充実。また大野城いこいの森公園全体としては「中央公園」「水辺公園」「スポーツ公園」「ダム記念公園」のエリアもあるので、様々な過ごし方が楽しめる。
大野城いこいの森キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
福岡県大野城市牛頸667-58
アクセス
九州自動車道 築紫野インターより約40分 福岡市内から約40分 九州自動車道「築紫野IC」より県道31号線を福岡方面へ約3キロ。大佐野交差点から左折し県道505号線を約3キロ、牛頸交差点を牛頸ダム方面へ約3キロ。
営業期間
通年(常設テントは7月1日~9月30日)
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【入場料】高校生以上:430円、小中学生:210円 【駐車場】1台:210円 【ゴミ処理料】1組:200円 【デッキテント】1,080円 【常設テント】5,400円 【ファミリーテント】1,080円 【フリーテント】1,080円 【ロッジ】10,800円
チェックイン
14:00
チェックアウト
12:00(ロッジ 11:00)
ペット同伴
オプション
<レンタル>
テント:1,080円
バーベキューセット:432円
バーベキューかまど用大鉄板:324円
バーベキューかまど用大金網:216円
ランタン:324円
タープ:540円
飯合:108円
鍋:108円
包丁:108円
まな板:108円
コッフェル:108円
など
風呂・シャワー
お風呂あり(210円)
場内施設
トイレ 炊事場 かまど アスレティック広場 休憩所 ファイヤーサークル 草ソリ場 管理事務所 自動販売機 売店 アスレチック広場 せせらぎ広場 自然観察路
利用者のブログ・キャンプレポート
"大野城いこいの森キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 家族でキャンプへ出掛けよう(2021年03月)
- 週末アウトドアファミリー(2020年08月)
- キャンプのすすめ(2019年10月)
- 九州!初心者でも気軽に家族で楽しめるキャンプ場を紹介するブログ(2020年03月)
- 行けたらすぐ行く(2019年09月)
- 暮らしを楽しむブログ(2019年04月)
- 気ままに子育て(2017年05月)
- みやさんは暑いのと寒いのと虫が苦手(2017年03月)
- 水色ハウスの出来事…。(2015年05月)
- 福岡から九州キャンプ♪(o・ω・)ノ))(2015年05月)
- star&moon(2015年03月)
- 小太り家族のお安くキャンプ(福岡発)(2014年02月)
- ヴェレーロ5+EOS 5D mark3=オートキャンプ?(2013年10月)
- もりもんのアウトドア、キャンプ日記(2013年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"大野城いこいの森キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "大野城いこいの森キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

