中瀬草原キャンプ場
平戸大橋松浦側から北へ約3km、玄界灘を一望できる草原のキャンプ場。天気のいい日には壱岐の島も望め、日没の風景も素晴らしい。夜には満天の星空も堪能できる。
自然地形を活かした開放的な芝土のフリーサイトや林間サイト・オートサイトなど、スタイルに応じたサイトを選べる。
キャンプ場では「NPO島原半島ヤギ羊ecoプロジェクト協議会」と連携しながら日本コリデール、サフォーク、テクセルの3種類の羊が飼われていて、放牧シーズンには朝と夕に羊飼いに連れられた牧羊犬の「スキッピー」と羊たちがのんびり草を食べる風景を楽しむことができる。管理棟で羊・ヤギのエサも販売されていて、ヤギと羊とのふれあいも楽しめる。

中瀬草原キャンプ場基本情報
なかぜそうげんきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長崎県平戸市田平町大久保免1111-2
アクセス
西九州自動車道「松浦IC」から車で約26分、「佐々IC」から車で約33分 平戸大橋から車で約10分
営業期間
通年営業
参考料金
【フリーサイト】2~6名用1張:5,000円、ソロ1張:2,000円、タープ:1,000円 【林間サイト】6,500円 【オートサイト】7,000円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
<レンタル>
テント:10,000円~15,000円
タープ:6,000円
ローチェア:1,200円
焚き火台:3,000円
手ぶらキャンプ(Snow Peak フルセット 5名まで):49,500円
<販売品>
薪
キャンプ用品
アルコール類
ドリンク
食品類
コーヒー豆
お菓子類
など
風呂・シャワー
シャワー室あり(30分:1,200円) 約3kmのところにサムソンホテル・なごみの湯あり
場内施設
管理棟、売店、水洗トイレ、カフェ、羊・ヤギとのふれあい牧場、水場、あずまや、有料調理室、有料冷蔵庫、ランドリー
その他
オートサイト以外のサイトへの車・バイク等の乗り入れは禁止。 花火は手持ちのみ可。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 ゴミは分別して引き取り可。 ラジコン、ドローンなどの利用は原則禁止。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"中瀬草原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- やんちゃ怪獣一姫二太郎日記 *ときどきキャンプ*(2021年10月)
- POPO CAMP(2020年12月)
- 旅の途中 [miffoのブログ](2020年09月)
- アニゲーオタママがアウトドア(2020年07月)
- ソロキャンプの記(2020年05月)
- MOTO Campers(2018年07月)
- B-NOISE ブログ(2016年11月)
- KOBA家のキャンプ日記(2016年05月)
- のぼろ from 福岡(2016年05月)
- キャンプを始める心の余裕ができました。(2016年05月)
- ~道楽~(2016年04月)
- EZ Angling(2015年09月)
- sawaパパ&ママ アウトドア奮闘記(2015年08月)
- キャンプの時間(2015年06月)
- ニク・ニク・ニク、たまに魚な今日この頃(2015年05月)
- キャンプとともに。(2015年05月)
- KOBA家のキャンプ日記(2014年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"中瀬草原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "中瀬草原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

