そらのほとり(旧 うめキャンプ村)
そらのほとり
宮崎との県境にある山深いエリア、北川ダム湖の中岳川と田代川の分岐点にある「道の駅 宇目」に隣接したキャンプ場。旧「ととろの森うめキャンプ村」が2020年4月に管理者が変更になり名称変更。自然豊かなロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。オートキャンプサイトには 流し台とかまどが付属していて、AC電源(有料)の利用も可。バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・寝具などの設備が整ったケビンもある。「トトロのバス停(トトロの森)」までは約6.5kmの距離。
そらのほとり(旧 うめキャンプ村)基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
大分県佐伯市宇目南田原2513-3
アクセス
東九州自動車道「佐伯IC」から約37km、「北川IC」から約21km 九州自動車道「大分米良IC」から約53km
営業期間
通年営業
参考料金
【テントサイト】3,300円 【ペット専用テントサイト】4,300円 【AC電源使用】1,000円 【ケビン】13,000円 【ペット専用ロフト付きケビン】16,500円 【ログケビン30人用】32,000円 など
チェックイン
15:00~17:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット可(一部施設のみ可)
オプション
<レンタル>
LEDランタン:2,600円
ツーバーナーストーブ:3,300円
寝袋:1,500円
キャプテンチェア:1,900円
テーブル:1,600円
アウトドアワゴン:3,300円
クッキングツールセット:1,000円
カトラリーセット:1,400円
クーラーボックス:2,100円
アルミクッカーコンボ :4,000円
など
<販売品>
薪
食器洗剤セット
アメニティセット
BBQ網
BBQトング
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(3分:100円) 約10kmのところに藤河内湯~とぴああり
場内施設
管理棟、炊事棟、かまど、石窯、トイレ、コインランドリー
その他
花火は手持ちのみ可。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは原則持ち帰り(有料にて引き取り可)。 家電製品の持込使用は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"そらのほとり(旧 うめキャンプ村)" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- terraのブログ(2022年08月)
- ラヲキャン ~ ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで ~(2022年05月)
- モリノネ(2021年03月)
- 風マチCafe(2020年12月)
- でんたるマンファミリー キャンプも行ってます(2020年08月)
- イクメンライフハッカー(2019年05月)
- よっこら8IGHT!(2018年05月)
- うららか☆ものづくりCafe(2018年05月)
- よっこら8IGHT!(2017年04月)
- キャンプ貴族(2016年08月)
- 我が家のアウトドアライフとキャンプ道具(2016年01月)
- チビズを連れてキャンプに行こう!(2015年02月)
- チビズを連れてキャンプに行こう!(2014年09月)
- なんじゃこりゃ(2014年08月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"そらのほとり(旧 うめキャンプ村)" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "そらのほとり(旧 うめキャンプ村)" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

