バルンバルンの森
福岡県との県境、大平山のふもと、耶馬溪からも近いエリアにある森に囲まれた小さなキャンプ場。 場内にはツリーハウスやツリーテラス、手作りブランコなど、雰囲気を盛り上げる施設がある。 キャビンにはハンモックが備え付き。 森のレストラン、雑貨ショップもある。 ゴミは持ち帰り。

バルンバルンの森基本情報
ばるんばるんのもりキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9
アクセス
東九州自動車道「中津IC」から車で30分 大分自動車道「日田IC」から車で50分 JR中津駅から車で30分
営業期間
通年営業
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【入山料】中学生以上:300円、4歳~:200円 【オートキャンプ・ツリーハウスサイト】1張:2,500円、タープ:500円 【オートキャンプ・グラウンドサイト】1張:1,500円 【集会室】16,000円 【ハンモック付きキャビン(小)】6,000円 【ハンモック付きキャビン(大)】9,000円~12,000円 【有料炊事場】基本料:500円 + 使用料:1人 100円
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
寝袋:500円~700円
毛布:300円
アルミマット:300円
エアマット:400円
アウトドアチェアー:500円
包丁・まな板セット:500円
ファイヤー台:1,000円
BBQコンロのみ:1,000円
BBQコンロセット(コンロ、焼き網、炭、着火剤、火ばさみ、トング):2,200円
など
風呂・シャワー
家族風呂あり(1回 2,000円) 約7kmのところに八面山金色温泉 こがね山荘あり
場内施設
トイレ 食堂 林間広場
利用者のブログ・キャンプレポート
"バルンバルンの森" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ぐりぐりぶろぐ(2022年02月)
- 旅の途中 [miffoのブログ](2020年11月)
- ゆるファミキャン(2020年08月)
- ☆コドモにまつわるエトセトラ☆(2019年06月)
- Happy spiral! ちかりんのスキンシップ子育てとしあわせ和ごはんおいしいごはん(2019年05月)
- Mikiのブログ(2019年04月)
- 九州!初心者でも気軽に家族で楽しめるキャンプ場を紹介するブログ(2019年03月)
- POPO CAMP(2018年11月)
- 晴れ時々キャンプの日々…(2018年11月)
- アニゲーオタママがアウトドア(2018年11月)
- つむじがふたつ(2018年09月)
- 鉄のテント(2018年04月)
- アニゲーオタママがアウトドア(2018年03月)
- みゆパパのブログ(2017年09月)
- キャンプ×カメラ×なんでもありの備忘録(2017年03月)
- 妊産婦さんの会はぐはぐのブログ(2017年03月)
- キャンプにいくばい!!(2016年12月)
- camp!camp!camp!2016(2016年11月)
- ファミキャンデビュー2014(2016年10月)
- 小夏色のそら(2015年10月)
- のんびりアウトドア遊び(2015年01月)
- キャンプとともに。(2014年05月)
- 鉄のテント(2014年03月)
- 長州発!koutarouのキャンプライフ!!(2014年02月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"バルンバルンの森" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "バルンバルンの森" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

