えびの高原キャンプ村
えびのこうげんきゃんぷむら
韓国岳のふもとのえびの高原エリア、標高約1,200メートルに位置するキャンプ場。春のミヤマキリシマやノカイドウをはじめ、夏の緑と入道雲のコントラスト、秋の紅葉、冬の樹氷など、四季折々の自然を満喫できる。 場内に温泉がある。 テントサイトは木製デッキエリアとフリーテントエリアがあり、木製デッキエリアには、石組みのかまどがある。サイトへの車の乗り入れは不可。(リヤカーの貸し出しあり) 5人用タイプから24人用タイプまで、4タイプのケビンも用意されている。
えびの高原キャンプ村基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
宮崎県えびの市末永1470
アクセス
九州自動車道「えびのIC」から約20km
営業期間
4月1日~10月31日、12月20日~翌年1月10日(冬季は温泉運営なし)
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【持ち込みテント利用(協力費)】1人:310円 【持ち込みテント利用】テント1人用1張:830円、2人用以上1張:1,130円、タープ1張:510円 【ケビン 5人用・通常期間】大人:1,650円、子ども:1,030円 【ケビン 5人用・夏季期間】1棟:9,560円 【ケビン 8人用・通常期間】大人:1,850円、子ども:1,240円 【ケビン 8人用・夏季期間】1棟:13,060円 【ケビン 12人用・通常期間】大人:1,950円、子ども:1,330円 【ケビン 12人用・夏季期間】1棟:19,540円 【ケビン 24人用・通常期間】大人:1,950円、子ども:1,330円 【ケビン 24人用・夏季期間】1棟:19,540円 など
チェックイン
16:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
小テント:1,440円
毛布・ケビン用:230円
毛布・テント用:190円
鍋:210円
釜:210円
その他什器類:50円
電気コタツ:1,440円
など
風呂・シャワー
場内に温泉あり(営業日要確認) 約1kmに「えびの高原荘」あり(その他多数)
場内施設
セントラルロッジ 自動販売機 管理棟 炊飯棟 かまど トイレ 野外ステージ コインランドリー
利用者のブログ・キャンプレポート
"えびの高原キャンプ村" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 宮崎キャンプ場まとめ(2021年04月)
- ホップステップキャンプ♪(2019年08月)
- Eazygoing Outdoors(2018年09月)
- 生涯山釣り、たまに海(2017年09月)
- tege!(2017年07月)
- おっさんの週末(2017年04月)
- 長州発!koutarouのキャンプライフ!!(2015年08月)
- 海へ、山へ!(2015年08月)
- ヤギと一緒に田舎暮らし(2015年08月)
- キャンプ、はじめました!(2014年08月)
- 晴れたらいいな(2014年07月)
- たくちゃんの霧島よもやま日記(2014年07月)
- Outdoor Life&my Country(2014年06月)
- バボザル(2013年08月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"えびの高原キャンプ村" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "えびの高原キャンプ村" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

