四尾連湖 龍雲荘キャンプ場
標高850メートル・周囲約1.2kmの山上湖「四尾連湖」湖畔にあるキャンプ場。水明荘キャンプ場の隣に位置している。四尾連湖は湧水の湖なので透明度が高く、コイヘラブナ、ブラックバス、ハヤ等が生息している。四季折々の自然を満喫しながら静かなキャンプが楽しめる。キャンプサイトは車の乗り入れ可能。湖面から少し上がったエリアの段々状になった林間にサイトが区画されている。
周辺ではハイキングが楽しめるコースが多い。中でも蛾ヶ岳は絶好のハイキングコースで、山頂からは富士山や南アルプス、八ヶ岳が一望でき、眼下にはエメラルドグリーンの四尾連湖も拝める。
(水明荘キャンプ場 が隣接)

四尾連湖 龍雲荘キャンプ場基本情報
しびれこりゅううんそうきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
山梨県西八代郡市川三郷町山保3353
アクセス
中央高速道路甲府南インターより約45分 JR身延線 市川大門駅、市川本町駅よりタクシーで約30分
営業期間
通年営業
参考料金
【テント一張】1,000円+1人:500円 【オートキャンプ区画】5,000円 【バンガロー 4畳】4,500円 【バンガロー 6畳】6,000円 【バンガロー 6畳テラス】6,500円 【バンガロー 8畳】7,000円 【バンガロー 16畳】15,000円 【ロッジハウス】20,000円
チェックイン
14:00
チェックアウト
13:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
手こぎボート:1時間1,000円
足こぎボート:30分1,500円
卓球:1時間1,000円
貸釣竿:500円
など
風呂・シャワー
約15kmのところに六郷の里 つむぎの湯あり 約17kmのところにみたまの湯あり
場内施設
炊事場、トイレ、売店、自動販売機、あずまや
その他
近くに水洗の公衆トイレあり。 ゴミは分別して引き取り可。 直火可能。
電話番号
ホームページ
利用者のブログ・キャンプレポート
"四尾連湖 龍雲荘キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- DIE WITH ZERO ゼロで死ぬ(2021年06月)
- 子どもと一緒にどこ行こう?(2020年12月)
- びいちまと(2020年10月)
- Let's enjoy camping!(2019年11月)
- ヘタれキャンパーが行く(2018年09月)
- Namihei家のキャンプ日記(2016年10月)
- issey's diary(2016年05月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2015年12月)
- ジャンボキャンプ(2015年11月)
- Camp STAR(2015年11月)
- *ペネロピ★ピアチェーレ♪ La Vita Ferice*(2015年08月)
- チワワ・ラテニッキ(2014年11月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年12月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"四尾連湖 龍雲荘キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "四尾連湖 龍雲荘キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
四尾連湖 龍雲荘キャンプ場周辺観光情報
採れたての新鮮な野菜や農産物、物産品などが並び、グラウンドゴルフ場も併設されている「道の駅 富士川」までは約13km。
くの字形に曲がった珍しい竜仙橋やテラスのある竜神橋など10本の吊り橋や、観音様が宿ると言われる伝説の滝など数々の美しい滝が楽しめる人気のトレッキングスポット「大柳川渓谷」までは約24km。

